穴掘り中クレビスピンと言うやつが切断した。
ロワーリンクとリフターの足とをつなぐピンだ。
メーカーに頼まずJAに注文したんだが、既定の長さのものがなく汎用品しかないと。
三菱トラクターの中古になると部品供給ストップしたものが多いが、そんなものなのだろう。責任能力のないメーカーのトラクターはそんなものだろう。
ロワーリンクだが、ドローバーとかいうらしい。穴があるが振動の多い作業機を使用するためか穴まで広がっていた。それでピンも摩耗が進んでいた。
意外にもろいものだ。
この手のピンは黒いものだが汎用品はぴかぴかした黄色っぽいもの。
機械的な能力が同じなら問題ないが。
三菱トラクターでいろいろと改造できたのはいいんだが、だめだな。部品供給なくなったものは。オルタネーター位供給しろよ。
ポジションコントロールレバーなんかひどいものだ。あんな構造でポジションを止められるが、古くなると歪んで使うたびに腹が立つ。
トラクターはヤンマーかクボタか?