以前ちょっと書いた娘のお友達問題、、、
今まで娘はお友達と遊ぶというのがよく分かっていなくて。どちらかというと男の子と、それでも遊ぶには至らないという感じでした。
それで最近は児発でも少しずつ一緒に何かをしたい、女の子同士で遊びたいという姿勢が見られてきたんですが、園の女の子達は次の段階に進んでいるようで全然上手くいっていない様子
今、園の女の子達は結構見た目重視なようで、娘があの髪型が良い、これじゃないと駄目、と色々リクエストを出すんですが、娘は去年男の子より短いスポーツ刈りのような髪がをしていたのと、頭の形もありなかなか難しい、、、それで今朝娘が言うんです。「これじゃ仲間に入れてもらえない」って。
多分仲間に入れて貰えないのはそれだけじゃないと思う。最近は服装やアイテムも女の子っぽいものと色々気を遣っていますが、それでも知らんぷりされたりするそうで。
こういう時はどうするのが正解なの?てぃ先生〜〜〜(ハロー!ちびっこモンスターにハマっている母)
とりあえず娘には「この髪型も可愛いよ。キラキラしているよ。」とか「髪型だけじゃなくて、園の活動をやる気満々で頑張ればもっとキラキラしてくるよ」とか言ってみましたが、まずかったかなーーーー。
それに園の子達も見た目だけで仲間外れにしている訳じゃないと思うんですよね、、、。自閉症の娘は圧倒的にコミュニケーションが取れない子なんですよ。しかもこだわりが激つよ。空気や場面を読む事もできない。
娘が今まで「何この変な子」って感じで避けられるのは何度も見てきました。だけど今までの娘はその事を気にしていなかったのです。
でも娘も成長して、一緒に遊びたい、仲間に入れて欲しい、仲間に入れなかったら悲しい
という気持ちが芽生えてきた訳です。
来週、第2回目のペアレントトレーニングがあるので、この事も聞いてみるつもりですが、、、
難しいよ〜年長の時点でこんなに難しいなんて、小学生になったらどうなるん
話題の本。最近こういう可愛いアニメ絵が好きな娘。ちょうど良いからシリーズで買ってみようかな。
これ気になる