集団療育に行く度に思う事がある。

やっぱりうちの子が一番障害重くない!?


一緒に居ると他の子がちょっと恥ずかしがり屋とか、ちょっとこだわりが強いとか、そんな風にしか見えずに問題点を感じない。うちの子が強烈すぎて、、、

もう園では障害児の母親として割り切った気持ちで生きているんです。心のバリアはハードグミのような感じです。
だけど同じ障害児の中では、、、ああここでもマトモにやれないのか、、、という気持ち。
少しずつ少しずつ成長はしている。だけどこのままでは小学生になって辛い思いをするのは目に見えている、、、せめてニコニコして他人を優しい気持ちにさせる子だったらなと思ってしまいます悲しい

今日も所長さんと私の会話を聞いて、所長さんが悲しい気持ちになるような言葉を言った娘。言語療法の先生も言っていたけど、大人相手でも心を傷付けるような話題とワードチョイスが上手すぎるんです。娘は勿論傷つけようとして言っているんです。娘の言葉で涙目になった先生達を何人も見てきました。
今の所は療育関係の先生にしか言っていません。子供相手には言わないし、園の先生にも言っていない。つまりは私が一緒に居る時だけ。

今回から付き添い無しの療育が始まるので注視したい所ですね。


娘はサイコパスなのではという考えがずっと頭の隅にあります、、、赤ちゃんの頃から「え?」と思うような所があって。