あとレミンちゃんのドレスも。(メルちゃんのやつです。)
店頭で調べたらAmazonが最安。800円程差額があったので娘に頼んでみましたが、「今!!!」と熱望されたので負けました。でも買って良かったです。お人形遊びの幅がグーーーーンと広がりました!あと、あお君にしっかりゾウさんが付いていたのが新鮮でしたwお風呂で大盛り上がりしました![]()
こっちも店頭より500円くらい安い、、、!見るんじゃなかった![]()
靴もレミンちゃんの足にピッタリ。なんならアンパンマンのぷりちぃビーンズシリーズにも履かせられます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
で、進級の不安、、、、
娘の行き渋りがぶり返さないかどうか問題です。
今の担任の先生になってから(年少になってから)、あんなに酷かった行き渋りが無くなった娘。担任の先生ね、すごーーーーーく優しいし、娘の気持ちをしっかり察してくれるとても良い先生なんです。なんというか、子供が懐く先生。他の先生達よりも懐いている子が多い気がします。
先生が体調不良でお休みされた時には、娘もしょっちゅう「◯◯先生、今日は来る?まだ具合悪い?」と聞いていたし、「娘ちゃん、◯◯先生が先生でいちばん好き」と良く言っていました。
次の年中・年長の先生は固定なんです。その先生も2歳児クラスの頃から担任の先生より早く名前を覚えるくらいで今も好きな先生らしいですが、やっぱりちょっと厳しめ。それに年中・年長からは取り組みも増えるんです。
今まで担任の先生が居るから登園していた面があるので、ちょっと、、、いや結構不安です。
2歳児クラスの時は週3通えれば良いくらいで、娘のメンタルに合わせてかなり休ませていました。
相性で言えば悪くはない。ただ、年少の担任の先生との相性が良すぎた気がして、、、、娘が感じるであろうギャップが心配です。
そんな言っていたら就学なんて、特に通常級なんて絶対無理ですけどねw
そして登園渋りなぞ恐れていては!!!不登校だってドーーーーーンと受け入れてやるのが目標!!!
来い!不登校!
(無理にとは言わないが、、、
)←ブレッブレのチキンハート
しかしさぁ、寝る前に頭を使うとやっぱり冴えちゃうんですかね?
さんすうタブレットにハマって今日娘が足し算を理解しつつあるんですが、23時半にようやく寝息が聞こえてきました。
寝る前のさんすうタブレット、音読、パズルは禁止ですね。iPadでポケモン覚えている方がよっぽど寝てくれる。てか娘が言っているポケモンの名前がもう知らないのばっかりで、、、
あとで調べようと思ったんですが、全然思い出せない
唯一これは「水、ゴーストで出てくるよ」と言っていたので分かりました。
可愛くて好きらしいです。色味的にしずくちゃんを思い出す。
って、しずくちゃん擬人化してる!![]()
![]()
![]()
しかも書籍メインなんですね。私が小学生の頃は文房具でしか見た事なかったけど、その頃から書籍もあったのかな?

