◯癇癪がまた増えつつある!だが、言葉での解決が可能になりつつある!
「娘ちゃんはお母さんにどうして欲しいの?」と聞くと、答えてくれる事が出てきました。
先日私が「そっかー!分かりやすく教えてくれてありがとう」と言うと、「もしかしてお母さん分からなかったの?」とキョトン顔で言われて、、、
娘は言葉を扱うのが上手いので(喋り方はつっかえつっかえで辿々しいけど、語彙や表現が豊富)もっと言葉での細かい確認を増やした方が良いなと思いました。
◯一番病発症
10月の運動会以降、何でもかんでも一番が良いと言う娘。ガチのやつです。負けるとガチで癇癪&泣きます。園でも給食の時に列に横入りしたり、、、、しているそうです
今図書館で借りている自閉症の本に書いてありました。病気などではありませんが、『一番病』と呼ばれる自閉症スペクトラムの特性でたまに見られるものみたいです。自閉症でなくてもそういう子は多い気がしますが。
とにかく厄介で現在手こずっているヤツです。
○キックバイクのスピードが速くなった!
少し前までほんの数メートルの距離を15分程掛けて乗っていましたが、先週辺りから大人が歩くスピードで乗れるようになりました。
本人もスイスイ進んで楽しいのか、積極的に乗ってくれとても楽になりました
何が楽ってキックバイクが原因で癇癪を起こさないこと!
ただしヘルメットを前後ろ逆に被るこだわりが発動しました。本来後ろに来るはずのサイズ調節ダイヤルをライトに見立てて、目の前を照らしているんだそう。どこで見たかは知らないけれど、モグラのヘルメット的なイメージかと思います(笑)
◯一度だけおまるに座ってうんち成功!
成功と言ってもオムツを履いたままですが
だけど大きな一歩です。地道に焦らずね!
ちなみにおまるはリッチェルの椅子型にしました。
椅子型にした理由は、娘が補助便座の癖で脚を180度開いてトイレに座るようになったから、、、こちらは取手付きだから開けません
このおまるの良い所は排出物をしたトレーがコンパクト、そして取り外しが出来る事!
私は中身をトイレに流した後、スプレー洗剤をシュシュシュと吹き掛け簡単に洗っています。ハイパー面倒臭がりの私ですら楽チンと感じるので、家事負担は少ないかと思います
一度後退したトイトレですが、このおまるとなら自然にオムツ卒業出来そうな気がします。
◯大抵の子供向けアニメで笑うようになった。
遂に忍たま乱太郎を観るようになりました。しかも声を出して笑ってる
内容を理解しているかは怪しいですが、とにかく忍者が何やら面白いことをしているというのは分かっているみたい。そうそう、先日本屋さんで遊んだピットランドで忍者を覚えました。
◯鉛筆の持ち方を習得。
お父さん指お母さん指先、下からお兄さん指。
今まで頑なに拒否だったのでしまじろう様々〜!
だけど言わないとグーの手で持つことが多いかな。
◯お箸はまだまだ練習中。
一応持たせているけど、握り箸がまだ多い。↑の鉛筆の持ち方応用で持てはするけど、指先に力が入らないからか開閉が出来ていません。
微細運動は粗大運動の次らしいのでまだ難しいかな。でも園から帰った後のおやつを干し葡萄にして、練習は続けています。
◯靴のサイズが16cmになった!
15.5→16への成長がめちゃ早かったな
この頃食べる量が少し増えたし成長期かな?(娘は少食)
今日動物園に行ったのですが、途中で娘が「つま先が少し痛い、、、!」としゃがみ込んで。それからは抱っこ中心で移動しましたが、帰宅後確認してみると確かに小さくなっていました。で、買っておいた16の靴を出してみるとこちらもギリギリ!?お買い物マラソンで16.5を買っとかねば、、、!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
アシックスが合ってそうだからこの辺かなぁ。
ニューバランスも私が遂にデビューして、めちゃ気に入ってるから娘にも欲しい、、、
売り切れだけどこれ↓
可愛くて歩きやすい![]()
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
