娘が本棚から引っ張り出してきた
『まるまるまるのほん』。
久しぶりに読むと、
絵本通りに進めるようになって
娘の成長を感じられました
図書館にもありますが、
内容上すぐボロボロになってしまう絵本なので
気になる方は購入をオススメします
(うちも図書館で借りたのが初めだったんですが、子供はとても気に入ってこればかり読みたがるんです。でもいつ破るかとヒヤヒヤして、借りている期間中にポチった絵本です)
プログラミング的な内容みたいです。
(プログラミングを分かっていないので、雑な説明で申し訳ない
)
久しぶりに読むと
娘が指示通りに出来ていてビックリしました。
エンドレスリピートで親は疲れますが、
大抵の子供は好きになると思うので是非
↑この状態で770円は買い!
ででで。
昨夜は娘のこだわり&癇癪が爆発した日。
我が家はトイトレ中なんですが、
この頃娘が家ではオムツでしたがり、
その上ギリッギリまで我慢するように。
履き替えは自分でさせているんですが、
昨夜は履き替えている途中で
漏らしてしまったんです。
上手くいかなかったからか
泣いて怒って私に色々訴える娘
そしてもう一度やり直したいのか
500mlのおちゃをガブ飲みし、
もう一度オムツでオシッコをすると言うのです。
えー
と思ったけど、
こうなったら付き合うしかない。
「娘ちゃんは一番始めに何がしたいの?」
と聞くと
濡れたオムツを履くと主張。
(おしっこで濡れたんです。)
汚れたおむつは履かせたくなかったので、
水道の水で履き口を少しだけ濡らすとOKでした。
「次に何がしたいの?」
と聞くと
「オムツでおしっこをする」と。
だけど出るまで時間が掛かりそうだから
歯磨きを先にしようかと提案すると
「いや。お店に行ってお買い物する。」
と言い出す娘。
いまからー


(20時半でした)
面倒臭くて
「お店閉まっているかもなぁ、、、」
と私が嘯くと
「開いているお店に行く」
と言う娘。
行ってきましたよ
ドラッグストアモリに。
近くにお店があるって便利ですね
帰りの車で娘が
「ドラモリに行けて良かった〜
」
と満足そうに言ったので、
私も「娘ちゃんが喜んでくれて良かった〜」
と言いました。
そんで帰宅後
オムツで無事排尿
伝えたい事を言葉にできるようになった
かつ優先順位をつけられるようになった娘。
少しずつ対応しやすくなった気がします。
(どこまで付き合うかとなったら話は別だけど)