寝ていたら娘が泣きながら起きた。
泣くってシクシクじゃないよ。癇癪混じりのやつ。


寝る直前に発達障害っ子ママのブログを読み漁っていたから、夢かと思った。
夢じゃなかった。
ぼんやり「娘はガチなやつだろうなぁ」と思った。


娘は切り替えが苦手で、一度こうなったら長いし手がつけられなくなる。
だけど放っておいたりはしない。



なのに。

最終的には
お母さんを好きじゃなくなりたいの。お母さんは好きじゃないの。お母さんを嫌いになりたいの。お母さんはいらないの。アンパンマンだけいりたいの」と言って眠りについた娘。


私が3歳の頃、こんな感情を親に対して持っていたかなぁ?
私の対応が良くないのか、娘の気質なのか。




朝起きても「お母さんは好きじゃない」と頑なな娘。
だけど、こちらも諦めずに大好きな気持ちとか、娘を楽しませる言葉を言い続けたらニコニコ笑顔に。
天邪鬼なのか本心なのか。
ガルちゃんの発達障害トピだかに、娘の様な発言をする子供が居るという書き込みが複数あったんだよね。それがみーんなASD。
自閉症スペクトラムでも色んな種類があるんだろうけど、そこからまた細かくパターン分けってされるのかな?