昨日は本当に大変でした。


お迎えに行って車を発車させたら突然

菜の花をつみたいの〜〜!!!!

と泣いて発狂する娘。


それまでご機嫌だったので本当にビックリ驚き



で、園まで戻って駐車場脇に咲いている菜の花を摘むのかと思いきや、「この菜の花は嫌なの!向こうのがいいの!」と言って私を引っ張っていく娘。

でね、その先に菜の花があったんです。
だけど、今度は頑なにその道に行きたがらない。

という訳で、また発狂。

お迎え車が通る道で立ち往生し、短い時間でしたが他の保護者の方にも迷惑をかけてしもた、、、。


で、なんとか車の側へ誘導するも、今度は車に乗りたがらない娘。
顔を真っ赤にして、怒りと涙の小鬼のように「ギャーーーー!菜の花ーーーーー!」と叫びます。


そこへ丁度現れたのが、帰宅途中だった前年度の担任の先生。
娘の様子を見て、もうビックリして駆けつけてくださいました。

どんな技を使ったのか娘を抱き上げ(酷く嫌がるので私には出来なかった)、娘に色々とお話をし、車に乗せてくれました。笑い泣き
先生が聖母に見えました、、、。


で、車に乗っても菜の花を諦めない娘。
先生とのお話で新たに「葡萄」というワードも加わり、「菜の花ー!葡萄ー!」と叫びまくる。
(葡萄はね、前日に色んな品種が入ったミニトマトパックを買って食べたんですが、その中に巨峰そっくりのミニトマトが入っていまして。娘はずっと「◯ちゃんは葡萄にする!」と楽しみにしていたんですが、食べてみると勿論葡萄ではなく、、、美味しく食べてはいましたが、結構ガッカリもしたみたいで、それが頭に残っていたんだと思われます。)

じゃあ取り敢えず葡萄を買いに行こう!
って事で、冷凍葡萄がありそうなお店に入ろうとしたら、そこで再び「◯ちゃん菜の花が良いの」と、側の踏切の方へ駆け出す娘。
慌てて追いかけて一緒に踏切を渡っていましたが、タイミング悪く遮断機が降り始めて。
娘の足じゃ間に合わない、、、と思い、声をかけて抱き上げるとまた怒り狂う娘。とにかく自分のペースを乱されるのが大嫌いなんです。

ですが、なんとか言い聞かせて気を取り直し、菜の花探しを続行。


ちなみに園駐車場での大暴れからここまで、娘はずっとアンパンマンシャンプーを片手に持っています。


この方。

これが踏切の中で落ちたり蓋が外れたり、「お母さんとは手を繋がないの。アンパンマンと繋ぐの」と主張したり、、、、とにかく大変さが増し増しでした。

が、このアンパンマンには沢山助けられてもいるので、文句は言えぬ。↑言ってるw



そして冷たい風が吹く中、結構歩いて、役所の駐車場でようやく見つけましたよ!!!菜の花!!!キラキラキラキラキラキラ


本当に嬉しかった、、、。

娘も嬉しそうに駆け出しました。

そして何本か摘んで花束にし、娘と一緒に車まで戻りました。




帰ってお水につけました。
長い間娘が握りしめていたのでこの時はまだしおしおしていますが、寝る頃にはまた元気に咲いていました照れ

そーしーて。
菜の花のお次は葡萄です。
冷凍葡萄を求めてお店に入りましたが、娘は同じ並びのアイスクリームコーナーで大きなソフトクリームを見つけて大興奮。
葡萄も無かったし、代わりにアイスを買おうと提案すると大喜びでした(笑)
ただ、娘一人で食べると溶けてミルクになる未来が見えたので(笑)、途中私も手伝わせてもらいましたよだれ
前日のポップコーンから私にも分ける事が出来る様になった娘。自分が5口食べて、私がひと口って感じですが、、、、まあ、大進歩です!キラキラ



そうそう書き忘れる所だった。
家に帰ると何処からか葡萄キャンディー(ペコちゃんの棒付きのやつ)を見つけてきた娘。
これまた大興奮で私の所へ見せにきてくれました。

だけど、大きなソフトクリームを完食した後なので食べさせたくない私。

あまーーーいソフトクリームを沢山食べた後でしょう?その上キャンディーも食べるとお腹の中でソフトクリームとキャンディーが甘いもの同士喧嘩してお腹が痛くなるから、キャンディーは明日食べよう!と言ってみました。

勿論、ソフトクリームさんとキャンディーさんのセリフ付きで(笑)

で、キャンディーを適当なクリアポーチに入れて、娘にファスナーを閉めさせて、明日食べた方がもっと美味しくなるよ。今日は開けちゃダメだよ。と言い聞かせてそのまま持たせていました。

そしたら娘、なんとちゃんと我慢できていて!
ポーチに丁度アンパンマンのシールが貼ってあり、食べたくなったらアンパンマンのお顔を見て我慢してね、と言っていたら、めちゃくちゃアンパンマンの顔を見ていました、、、(笑)


そしてアンパンマンのアニメをつけて、ご飯が出来るまでそのまま待たせていました。



これぞ、アンパンマン育児です昇天


あ、様子を見に行く度に我慢出来ている事を褒めました飛び出すハート
段々と得意げになってくる娘を見て、心の中でガッツポーズをしました(笑)


本当〜〜〜〜〜に大変だったけど、娘にとってはプラスになる事が沢山あったのかなと思います。



そして今日は初療育日〜。
そろそろ起きないと遅刻するぞー!