農薬が身体に悪いっていうのは常識ですよね。
では、どういう風に悪いのか。
昨日から軽く体験しましたのでめもめも。
昨日、きゅうりの手入れをしている時に結構農薬がかかっている葉っぱにぶち当たりまして。
(病気が酷かった部分)
そこからなーーーーーんか喉の調子が悪い。
ン"ッ
ってしょっちゅうしていたんです。
したらばさ、夜から喉仏の上あたりがムズムズ、、、
今度は頻繁に咳がでるようになったんです。
あ、これは農薬だな、、、と分かったのは、夫も同じ症状(しかも20年近く)があるからです。
私は大分良くなってきたけれど、夫は学生時代の研修先の農家さんがかなり農薬を使う所だったらしく。
そこでうっかり吸ってからこんな調子らしいです。
農薬。
キチンと洗って食べる分には害は少ないと思います。
私だって5年農家の嫁してるけど、症状として出たのはこれが初めて。
義父母なんてマスクのマの字も知らないような人達だけど(このコロナ禍でもマスクをしている姿は滅多に見ないくらい)、昔の人は身体が丈夫なのかピンピンしていますが、、、、。
だけど、その辺の畑なんかで何やら蒔いている(液体が霧状に舞います)ようだったら近づかないように!
ジジババが「私はずっと使ってきたけど今まで何も無かった」という主張は信じちゃ駄目。
繰り返しますが、じーちゃんばーちゃん世代は私達よりずっとタフだと思います。
茶色になっている道端の草とかも注意。
ただ単に枯れている場合もありますが、除草剤の可能性も高いです。
これから暖かくなってくると大規模な除草作業で除草剤を撒く地域もあるかと思います。
もしうっかり吸ってしまったら即うがい!
触ってしまったら手を洗う!
田舎だとよくある光景ですが、本当に危険なので注意です![]()
あと、自宅の庭に除草剤とか、家庭菜園で農薬とか、、、、
私達夫婦的にはあまり良いとは考えません、、、。
ご参考までにして頂ければと思います。