https://youtube.com/shorts/Bub5X8oatak?si=1Pk4EPNUjNlqLKuu 


元自衛官のやす子さんが、被災地に個人で支援に乗り込む事に言及した。


記事を抜粋しますと👇👇👇

やす子は「一般の方が『助けに行くぞ』と行かれていますが、一般の人は泊まるとなると民泊を借りるとか、ガソリンをどうするかといえば、現地のものを使わないといけない。被災地の人の力を借りないとできない。自衛隊は自己完結している。燃料、食べるところ、住むところも自分たちで持って行っていて、被災地に迷惑をかけずに支援ができる」と強調。現地入りした場合の自衛隊と一般の人の設備面を比較し、自衛隊が「自己完結」できるメリットを挙げた。
 さらに道路の損傷など交通状況も考慮。「緊急車両が通れないと助かる命も助からなくなってしまう。(一般の人が)今できることは募金とか、今いるところで祈るというか、今できる生活を送った方がいいと思います。(被災地を支援したいと思う)気持ちは分かるんですけど」。支援したいという気持ちには理解を示しつつ、現地入りは控えるべきだとの見解を繰り返した。


山本太郎氏のカレーにも関連するのですが

支援は後でも出来るし、この状態で現地に行っても邪魔になる可能性もある。

山本太郎氏が個人で炊き出しを振る舞い、スタッフとして参加してるなら、そのカレーを食べても何ら問題も無かったと思うけど

自己完結出来ず、カレーを頂いた事に批判が集まったと思われる。

ボランティアの基本は自己完結、自己責任です。

何処かのアホが、自己責任は「時代遅れ」と宣いよったが

時代遅れとか、関係なく無自覚な人が迷惑と負担をかける結果の、何処に正義が有るのか?

全く理解出来ない。

被災された方が自己責任やから自分で何とかしろってのは間違いやが

個人の行動によって他人に負担をかけるのはアカン事

そこを履き違える事は避けるベキ