内 海 新 聞…★(2021/2/8 No.1622)

━━━━━━━━━━━━━━━━━■

世界で初めての電子新聞 複写転載自由 発行部数8985部

https://utsumishinbun.fc2.net/

http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/

◆購読希望・停止の方はこちらで登録・解除をして下さい。

https://www.mag2.com/m/0000000315

◆内海君は一切の責任負いません。本誌の情報の利用は自己責任でお願いします。

◆読者の感想が私の書く原動力になります。こちらにレスポンスください。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=7d2535c68d327c0f

■YouTubeも人気急増中。チャンネル登録と拡散・周知お願いします!

新型コロナ情報

https://www.youtube.com/channel/UCApajpZAG12heyPi4W_7SCg

武田学校

https://www.youtube.com/channel/UCvFvemSiA8yhfWTG5Wr0ITw/

(見出し)

企画●災害仕様ミニキャブミーブ1名に

医学●国立感染症研究所の回答

編集部●内海君関連本の紹介

(本文)

====================================

企画●災害仕様ミニキャブミーブ1名に

====================================

 これまで「ソーラーバッテリー企画」など「自分で作ろう」でやってきたのですが、

世間「お金だけ出して買うしかできない」レベルの人もいて(多いと思った)。

 

なんとかならないかな?と思っていたのですが、今回「とりあえずすぐ使える」「災

害車中泊車」として動画で紹介している武田カスタム仕様を提供できることになりま

した。

 

ビギナーの方でもなんとかそれなりに便利に使える内容にした中古電気自動車の三菱

ミニキャブミーブ1台を希望者にお譲りしようと思います。

 

私の方で災害車中泊に使えるベース車両に現在整備中。あとは自分で必要な機材や家

電、自分ごのみのインテリアを追加すれば、それなりのメリットがある有用な1台に

なると思います。

 

私レベルのシステムを組んでいる人は日本全国見てもキャンピングカーの超ヘビー

ユーザー(900万円以上かかる)でいるか?いないか?レベルです。

 

大声で言えないけど…今回それよりはるかに安く乗れるようにしました。

 

さまざまな実験と検証の結果でわかったのはこの三菱ミニキャブミーブはバッテリー

が中古車で8年以上過ぎても30万キロぐらいまで乗れちゃうという実態があるのと、

バッテリー自体も劣化していってもゼロになるのにまだ10年以上かかるということで

した。つまりまだまだ乗れるということです。

 

なので、毎日の通勤往復と近所の買い物程度「災害時の走る大容量蓄電池」と割り切

るなら、ぜんぜん使えるレベルです。アウトドアでももちろん活躍します。

 

もともと郵便局や宅配業者が荷物ガンガン運ぶための車なので堅牢だし小回りも効い

て運転もしやすい。「良さがわかっちゃうと」「やみつきになる」面白いクルマです。

 

現状で判明している情報をお伝えだけしておきます。ただ、今回はトラブルを避ける

ため「完全割り切り」「こちらの言い分や提示条件で文句言わない人」だけに限定し

ます。

 

大地震などの災害が迫っているので、もっと多数の災害仕様車をみんなに供給できる

ようにしたかったけど、私一人でみなさんを助けることができる限界はこのぐらいで

す。

 

世間では2月10日にインド14歳の少年が日本で大地震がありそう……と言ったらしく

て騒いでいるようです。間に合わないかも。

 

ということなので希望者がいなければ、うちでよさげに改造し使います。

 

■どんな車になるかは以下の動画をご覧ください

こういう私のカスタム災害車中泊車が自分もほしい……という方でお願いします。

 

三菱ミニキャブミーブ(新車だと240万円ぐらいする)

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/

 

車中泊29■ミーブパワーボックスの力に驚き

https://youtu.be/iv1PVIHqp9I

 

これで軽ワゴン?最強の車中泊仕様つくってみた

https://youtu.be/yn9o8Ss8sgw

 

■仕様・特徴(現時点判明分・変更が生じる可能性があります)

 

1.年式は2011年で約8万キロ走行。2021年12月に車検予定(車検自体は三菱でなく

てもトヨタなど他社で可能。うちはトヨタにやってもらってます)

2.バッテリー容量は16KWh。現在の劣化状態は満充電で88キロメートル程度の走行

が可能(三菱で来月以降測定する予定です)

3.三菱の駆動バッテリー保証は切れているので、このまま朽ちるまで使い倒すのが

いい。(新品バッテリー交換は約90万円かかるけど可能)

4.ステレオ・ナビ部分はないのでこちらで何かつけるか、自分で好きなものをつけ

る。

5.補器バッテリーはこちらで交換済

6.ミーブパワーボックスを搭載。災害時やアウトドアで駐車中に家電1500Wが長時

間使える(家のエアコンや電子レンジなども使え2ドア冷蔵庫なら数日間の連続稼働

も可能)

7.ソーラーパネルによる自家発電とサブバッテリー、1500W正弦波インバーターを

搭載予定。2ドアの冷蔵庫も希望されたら積んで使えるようにできます。パネル屋根

装着の場合走行中も停車中も発電と充電が可能。

8.車本体の走行性能については試運転で今のところ問題なし

9.ETCはついていないので自分で装着するかこちらで装着してもいいです。高速道

路バッチリ走れます。

10.タイヤは車検に通る12インチ8PR。

11.車内は身長180センチ以内、幅50〜60センチの大人2名が並んで足を伸ばしてあ

おむけで寝ることができます。二段ベッドでがんばれば4人寝れると思います。

12.シートは4名。後ろは倒せて荷室はフラットになります。

13.100Vの家庭で充電できるケーブルも搭載(深夜電力で充電すればガソリンより安

い)

14.軽自動車ナンバーで2年毎の車検も安い。うちはいいとこ7万円ほどでした。

15.荷台は広くていっぱい乗ります。荷物や家具・家電など350キロまで載せられます。

16.引き渡しは3月中から可能にしたい。陸送だと名義変更してもらって2週間ほど

で自宅に到着しすぐ乗って装備を使えます。愛媛引き取りで来られるならもっと早い。

17.外装・内装ともそれなりに痛んでいますので見てくれより機能を必要とする人で

お願いします。

18.現時点で対応すべきリコールは対応済です。

19.荷台は180センチ×120センチの広さがあるのでマットレスをドーンと置いて大人

一人なら楽々寝られる寝台やベッドで使うのも可能。ラックや棚を設置して倉庫にも

使える。

 

■利用法の例

「ふだんは家の電気やソーラーで安く蓄電」「三菱の会員でニトリやイオンで無料の

充電しまくり」→ガソリンより安い

「非常時や災害時は自動車の電気で家電を動かし家の冷蔵庫を生かしてエアコンなど

をまわせる」

「家電おけば車内で三食作れてくつろいで食べられるのでコロナ対策、自分の移動休

憩室にも使える」

「災害時の車中泊でも足を伸ばして仰向けで布団や枕で寝られるので健康面もいい」

「トイレやお風呂はないけど、充電器のある施設を移動し生きていくジプシー生活」

「RVパークや、安い土地を買って駐車し激安の生活を送る」

「医療・災害関係者の仮眠室や移動基地代わり」

「電気が使えるのでテレビやPCもバリバリ使え移動オフィス・お店にもなる」

「敷地や庭において自分の部屋代わり」

「倉庫やバッテリー室として使う」

 

……などなど面白いアイデア・使い道がありますね。

 

お問い合わせ・希望者は2月28日までに「ミーブ希望」とタイトルに書いて

u23news@yahoo.co.jp

まで連絡お願いします。真剣度の高い人は見た瞬間すぐ連絡してくるので、基本、先

着順にしますが複数いた場合、こちらで選考して決めます。

 

(内海君:小市民)

 

============================

医学●国立感染症研究所の回答

============================

「国立感染症研究所がトンデモ回答」

https://utsumishinbun.fc2.net/blog-entry-144.html

 

で、私が国立感染症研究所に質問して「なかなか、ふざけた回答」だったので、再度

以下の質問をしてみた。

 

■国立感染症研究所への2度目の質問(2021年2月2日)

 

国立感染症研究所 御中

 

東京大学医科学研究所の岩本愛吉教授(当時)に「SARSも含め、ウイルスのことは東

大より国立感染研が一番知っている」

というご紹介をいただいたので、聞いているのですが

 

そのうえで、再度お尋ねします。

なお、この内容は、与野党の国会議員、関係者も読んでいます。

 

そのうえで、きちんとした回答、見解を私に教えてください。

 

1.いま、日本全国、政治から経済まで大影響を及ぼしている新型コロナウイルスの

医学的・科学的情報がすべて集約され、データも知見もあるのが、国立感染症研究所

という認識でいいですか?

 

2.以下の医学的・学術的に質問について、研究部に照会と回答お願いします。医学

的知識のない厚労省の役人では無理です。また、厚労省に聞くと言うことはその所管

で責任をもつ貴研究所が結局する仕事です。答えられないほうが問題です。

 

「NCBIには2006年からすでに「SARS-CoV-2」が論文で存在しておりますが、現在世界

中で流行している「SARS-CoV-2」と違うのでしょうか?違う

場合はDNAなどウイルス学的に何が違うのか教えていただけますか。」

 

その論文はこちらにあります

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2395109/

 

3.「WHOでは2020年に武漢での流行が確認されて「covid-19」という通称を使って

いますが、なぜこのようなことをしたのでしょうか?」という質問に対して貴研究所

は「WHOで決められたことですのでこちらでは理由は判然としません」なら、なぜ貴

研究所でWHOに昨年から理由を確認しないのですか?こんな基本的なキーワードの定

義について確認もせずに、全国の医療機関や医学部に情報提供しているのですか?

 

なぜWHOに確認しないのか?理由をお知らせください。

 

4.「論文につきましてもこちらで言及する立場にはございません」とは、学術研究

機関である国立感染症研究所が言う回答ではないと思います。なぜ医学論文の内容に

ついて評価を避けるのですか?それでは、いったい、貴研究所は何の業務をしている

のですか?

 

5.貴研究所が全国の医療機関の患者から集めた新型コロナウイルスのDNAを機研究

所では論文として「どういう名称で表記して」発表しているのですか?その名称を使

う根拠は何ですか?

 

以上ご回答願います。

 

2021年2月2日

武田 宙大

 

■国立感染症研究所の回答(2021年2月5日)

 

武田 宙大様

 

この度はご質問の趣旨に沿った回答ができておらず大変申し訳ございません。

 

日々こちらに数多く参りますご質問につきましては順番にご案内いたしておりますが、

きめ細かい対応ができずにおりましたことをお詫び申し上げます。

 

再度、担当研究部に問い合わせたところ下記の回答が得られましたのでInfo担当より

代理送信いたします。

 

下記が病原体担当部からの回答です

 

お問い合わせありがとうございます。

 

まず、今回のSARS-CoV-2による疾病の名前にSARS「重症急性呼吸器症候群」(やそれ

に類似の名称:SARS2など)を用いなかったのは、今回の疾病が必ずしも重症の肺炎

を起こすだけの病気ではないことが、一つの重要な理由です。

 

●質問1.いま、日本全国、政治から経済まで大影響を及ぼしている新型コロ

ナウイルスの医学的・科学的情報がすべて集約され、データも知見もあるのが、

国立感染症研究所という認識でいいですか?

 

回答:

当研究所における業務の目的は、感染症を制圧し、国民の保健医療の向上を図

る予防医学の立場から、広く感染症に関する研究を先導的・独創的かつ総合的に

行い、国の保健医療行政の科学的根拠を明らかにし、また、これを支援すること

にある。この機能を整理すると、

(1)研究業務、

(2)感染症のレファレンス業務、

(3)感染症のサーベイランス業務、

(4)国家検定・検査業務、

(5)国際協力関係業務、

(6)研修業務、

(7)アウトリーチ活動等の業務に整理されます。

 

●質問2.以下の医学的・学術的に質問について、研究部に照会と回答お願い

します。医学的知識のない厚労省の役人では無理です。また、厚労省に聞くと言

うことはその所管で責任をもつ貴研究所が結局する仕事です。答えられないほう

が問題です。

「NCBIには2006年からすでに「SARS-CoV-2」が論文で存在しておりますが、

現在世界中で流行している「SARS-CoV-2」と違うのでしょうか?違う場合はDNA

などウイルス学的に何が違うのか教えていただけますか。」

その論文はこちらにあります

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2395109/

 

回答: SARS-CoV-2とは異なるウイルスです。2002-2003年の流行したSARS-CoVをベー

スにしたものと拝見します。より詳しい情報が必要な場合は論文の著者にお問い

合わせください。

 

●質問3.「WHOでは2020年に武漢での流行が確認されて「covid-19」という

通称を使っていますが、なぜこのようなことをしたのでしょうか?」という質問

に対して貴研究所は「WHOで決められたことですのでこちらでは理由は判然とし

ません」なら、なぜ貴研究所でWHOに昨年から理由を確認しないのですか?こん

な基本的なキーワードの定義について確認もせずに、全国の医療機関や医学部に

情報提供しているのですか?

なぜWHOに確認しないのか?理由をお知らせください。

 

回答: 本名称の決定に特段の問題はないと考えております。通称を作ることで、議

論などの迅速化や誤解回避に繋がっていると考えていますので通称を作ることは適

切と思います。

 

なお、本名称に問題点がありましたら、その理由についてご指摘いただけましたら、

今後の参考にさせて頂きます。

 

●質問4.「論文につきましてもこちらで言及する立場にはございません」と

は、 学術研究機関である国立感染症研究所が言う回答ではないと思います。なぜ医

学論文の内容について評価を避けるのですか?それでは、いったい、貴研究所は

何の業務をしているのですか?

 

回答: 質問1ならびに質問2への回答をご参考くださいませ。

 

●質問5.貴研究所が全国の医療機関の患者から集めた新型コロナウイルスのDNAを

機研究所では論文として「どういう名称で表記して」発表しているのですか?その名

称を使う根拠は何ですか?

 

回答: 世界的に活用されているデータベースの表記法になるべく従うようにしてお

ます。

 

なお、重ねてのお願いになりますが、新型コロナウイルス感染症に関する現時点での

客観的な事実・知見は、

厚生労働省から、新型コロナウイルス感染症の現時点での知識として公表されていま

す。

https://www.mhlw.go.jp/content/000731162.pdf

 

こちらを参考にしてご判断ください、

 

以上のとおりですのでご参考いただけると幸いです。

 

国立感染症研究所Info担当事務受付窓口

 

■これってまとめると

 

1.「広く感染症に関する研究を先導的・独創的かつ総合的に行い、国の保健医療行

政の科学的根拠を明らかにし、また、これを支援する」なので、結局日本の新型コロ

ナの知見や根拠の情報の集約は感染研にある。だから感染研がわからなければ、日本

の医学界はわかっていないことになるし、正しいとも言えない。

 

2.2006年から2008年に北京ユニオン医科大学の論文で出てくる「SARS-CoV-2と「SA

RS-CoV-2とは異なるウイルス」」なんだと?

 

3.国立感染症研究所では2008年、北京ユニオン医科大学のチームが発表した論文

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2395109/

 

については「論評できない」「中国に聞いてくれ」

 

と……逃げた。ふざけてるよな。何これ?なんで医学論文が「正しい」「間違って

る」も感染研は判定すらできないんだよ?だったら「誰がコロナのこと言っても問題

ない」って変な話になる。

 

これじゃ、岡田晴恵も岩田健太郎も上昌広も俺のこのバカ単純な問いに答えられない

……ことになる。彼らもテレビでさも専門家面しているが……ウソだってなる。

 

だって……彼らの根源たる感染研が「回答不能」なんだから。

 

しかも「病原体担当部」が回答できない……おかしいよね。

 

そんなレベルの感染研の情報で政府も厚労省も、国会議員も役人も、大企業も「右往

左往」していることになる。

 

甚大な被害、経済損失が……起きて、人命も数千人死んでるのだよ。

 

■なんとロックフェラーが中国に医学部をつくっていた

 

ずいぶん、いい加減だよね。ちなみにだ。この北京ユニオン医科大学って「変な名前

の大学だよな」と思って調べたら「なかなかすごい大学」だった。

https://en.wikipedia.org/wiki/Peking_Union_Medical_College

 

英語版しかないようだな。だから日本人は知らない(笑)翻訳されたものだとこうだ。

 

これ読んで……俺……ゾッとしたんだけど。ま、読んでくれ。

 

北京ユニオン医科大学病院は1906年に設立されました。米国外国ミッション委員委員

会、米国長老教会外国ミッション委員会、ロンドン宣教師協会、そして後に、メソジ

スト監督教会外国ミッション委員会、福音伝播協会、ロンドン医学宣教師協会、当時

の中国政府と共に医学部の基礎と発展に協力し、医療大学の発展に協力し、1911年ま

で維持しました。

 

ロックフェラー財団は1913年に設立され、1913-1914年に新たに設立された財団は、

中国の医学教育を検討するためにフランクリン・C・マクリーン博士を含む委員会を

設立しました。

 

その勧告の一つは、財団が - 子会社を通じて - 大学のための財政的責任を負うべき

でした.1915年7月1日、最近設立された中国医療委員会は、以前に不動産を取得した

ユニオン医科大学の全面的な支援を引き受けました。

 

委員会のメンバーには、ジョンズ・ホプキンス医科大学の最初の学部長であるウィリ

アム・ウェルチとサイモン・フレックスナーの両方が含まれていました。

 

中国医療委員会は、ジョンズ・ホプキンス大学医学部の後、米国とカナダの近代的な

医学教育の基礎を設定したFlexnerレポートの勧告に従って学校をモデル化しました。

 

PUMCは1917年に再編成され、ジョンズ・ホプキンス大学の学長、中国医療委員会の議

長、ロックフェラー家とロックフェラー・ブラザーズ・ファンドの代表者が出席した

式典で90周年を迎えました。

 

ジョン・ブラック・グラント、M.D.、M.P.H.はPUMCの創設教員であり、1921年から19

38年まで公衆衛生学科の教授と議長を務めました。グラント博士は、ユニセフの3番

目のエグゼクティブ・ディレクターであるジェームズ・P・グラントの父です。

 

1951年1月、新政府はPUMCを国有化し、この機関はアメリカの文化的帝国主義の代理

人であると非難された。保健省は中国連合医科大学に社名を変更したが、英語から中

国語に指導の言語を切り替える以外はカリキュラムを根本的に変更しなかった。

 

1952年、人民解放軍は作戦を担当し、1956年まで指揮を執った。陸軍の医療官を育成

するために、カリキュラムは軍事化され、1年に短縮され、ソ連のモデルが導入され

ました。

 

西洋医学への基本的なオリエンテーションが維持され、スタッフは研究と高度な手術

を続けました。

 

■かんぺき陰謀じゃないの?これって

 

どういうことだ?中国武漢のウイルスではあるが、SARSにしても、あの赤い共産

党の中国にロックフェラーの医学部があり、今も脈々と先端研究をしているという…

…実態。

 

米ソのウイルス・細菌兵器部隊の研究がモロ中国でも行われていたことに……なる。

 

これじゃ?前回のビル=ゲイツらの陰謀プログラムが……ますます「本当じゃないの

か?」と思っちゃうよ。

 

あーあ。「ジョンズ・ホプキンス医科大学の最初の学部長であるウィリアム・ウェル

チとサイモン・フレックスナー」

 

……おいおい、全員グルかよ(汗)

 

(内海君:小市民)