クラッシーゲイト応援記、後編です。
久しぶりの愛馬生観戦。
やはり愛馬を生で観戦、応援出来るのはいいですね。
振り返ってみると、
去年の7月にサヴァランを応援して以来でした・・・。
よくよく考えたら、
サヴァラン以外の愛馬生応援は最下位に敗れたフォルトシュリットの1戦のみ。
僕の愛馬応援=サヴァランの応援、
だったという事に気付きました。
(そのサヴァラン、先日の名古屋競馬で待望の2勝目をあげていました!!)
と言う事は、
勝利のドキドキ感を感じながらの生応援は今回が初めて・・・と言っても間違いない感じ。
クラッシーゲイト
(アグネスタキオンxクラッシーシャーロット)
残念ながら、
目の前で愛馬が勝利をあげる!!
という劇的なシーンは味わえなかったものの・・・
シッカリと、そして無事に、走り終えてくれました。
もう一人の厩務員さんも含め、笑顔で迎えてくれてました。
息を切らしてグッタリ・・・
という感じは全くなく平然としているように見えました。
そして、
クラッシーゲイト、
2着の走破タイムは1,55,3。
もうひとつの同条件の未勝利戦が1,55,2の勝ち時計(勝ち馬オメガスカイツリー)
同条件の3歳500万の勝ちタイムも1,55,3(勝ち馬ドリームボルケーノ)
ちなみに同レースに出ていたヴァーミリアンの弟、カーマインは1,55,8・・・
タイムが全てではないですが、
今日の段階では合格点をあげていいのかな。
ま、それだけに勝利が欲しかったですけど。
走りっぷりは・・・
やはり僕のイメージするシアトルスルー系の先行押し切りが似合うのではないかと。
斬れる脚を使うと言うよりも、
馬力のあるパワー先行!!
次走はどこになるでしょうか?
北海道から移動後、
ゲート→デビュー戦→遠征競馬。
休みなく来てるだけに・・・
でも優先権ある内にもう1回、ありますかね?
その場合は東京?
NFしがらきに短期放牧という手もありかと・・・。
それともこのまま栗東留学。
加藤先生の選択を楽しみにしたいです。
でもそれ以上に・・・
クラッシーゲイトの無事が第一。
無事に走れさえすれば、勝ち上がりは見えて来そうな内容。
早く1つ勝ってご褒美休暇をあげられるのが理想なんですけどね~。
馬券は・・・
クラッシーゲイトからの馬単&3連単をアツク買ってましたが・・・
かろうじて馬連と3連複が当たりましたので、浮いた分を義援金とさせて頂きました。





