08産の出資も完了し、
カタログをめくるのもそろそろペースダウン。
見てると欲しくなって仕方がないですし^^;そろそろ09産でも考えようかと・・・
ま、そういう訳ではないんですが、
「社台グループ繁殖牝馬名簿2009」を眺めてます。
09産で欲しい種牡馬は、
やはり大好きなアグネスタキオン、クロフネは気になります。
1歳時の牧場でのスペースニードル(たきよんさん提供)
07産愛馬スペースニードル(父アグネスタキオン)
なかなか順調に進まず、もう少し時間がかかる感じです・・・
タキオン譲りの栗毛の馬体がカッコイイ仔だけに頑張って欲しいです。
新馬戦時のパドックでのリアルアヴェニュー(たきよんさん提供)
07産愛馬リアルアヴェニュー(父クロフネ)
待望のキャロ初勝利をあげてくれたリアルアヴェニュー!
脚元に疲れが出たのと、成長を促すために放牧に出ました。来年の復帰が楽しみです^^
そして、
今年出資し損ねたディープインパクト、ハーツクライも1頭は検討してみたい。
08産出資のゴレラとビージョイフルアンドリジョイスは共にディープインパクトを種付しています。
07産出資のヴィヴルヴォンの母、セメイユドゥヴォンはハーツクライを種付。
それに09産ではかなり良血牝馬が集まっているシンボリクリスエスも来年こそは持ってみたい。
(ほとんどが母父サンデーサイレンス)
個人的には、09産のシンクリ産駒はかなりアツイ気がするなー。
サンデー系の能力高そうな牝馬がかなり集まってますね。
これからさらに増えるのは間違いないですし、やはり非サンデー系種牡馬はチャンスが多そうです。
全身柔らかくてフニャフニャの仔が多いと言われる、ネオユニヴァース産駒も味わってみたい^^
(ジャポニズムはパドックで見たけど柔らかそうでした~)
ネオユニヴァース産駒は早くも早熟説が出てるようですが・・・
タキオンも最初はそう言われたもんね~
新馬戦時のジャポニズム
柔らかい、ってどういう事?って感じですが、なんとなくこの仔はやわらけー!って感じがしました。
芝、ダート兼用で大物感あふれる馬体の仔が多いゴールドアリュールもいい~。
(スマートファルコンが好きなんだよねー^^)
名古屋競馬場でのかきつばた記念時のスマートファルコン
当日はあふれんばかりのパドックでの人だかり・・・
ちなみにスマートファルコンはぶっちぎり勝ちでした。
そして新種牡馬ではやはりダイワメジャーに興味アリ!
ダイワメジャー産駒は、
あくまで個人的にですが、ディープインパクト産駒以上に興味あるんです。
産駒の目玉はウインドインハーヘアでしょうけど、これは絶対にキャロには来ないので^^;
キャロ実績ある仔で面白そうなのは08産で募集されているピューリティーかな。
でもそれ以外にもかなり興味をそそる仔がいます^^
そして・・・
ここが本題だったんですが、09産で一番欲しいと思ってるのが、
ウォーエンブレム産駒!!
07産、08産は1頭も産駒がおらず、09産で久々の登場です。
繁殖牝馬名簿によると・・・キャロで募集される可能性のある仔は、
ノーザンファームでは8頭の受胎、その中でもキャロ実績あるのは・・・
アズサユミ(母父サンデーサイレンス)
コニャックレディ(母父オリンピオ)
グッドゲーム(母父フライティルドーン)
ローザネイ(母父リファール)
白老ファームでは5頭の受胎、キャロ実績があるのは・・・
ソルティレージュ(母父サンデーサイレンス)
マルセイユキャット(母父フレンチデピュティ)
このあたりが募集の可能性あり・・・でしょうか??
ライラックレーンやシーザリオが不受胎だったのは残念ですねー。
頭数が少ないだけに、
かなりのプレミア価格の可能性もあり、出資出来るかどうかはわかりませんが楽しみです。
でも10年産はソコソコ数もいるみたいで(69頭に種付出来たらしいです)
これからはもしかしたらコンスタントに産駒が登場するかもしれませんね!!
それにしても、
詳しくは知らないですが・・・馬にもいろんな性癖があるんもんですね~
かなり牝馬のタイプに好き嫌いがあるとか・・・
ま、それだけじゃなく、
他の牡馬の雰囲気・気配を感じると、他の牡馬に女の仔を譲ってしまうらしいです。
なので、
ウォーエンブレム専用の種付ルームを作ったみたいですね。
それも奏功して徐々に種付が出来るようになってきたみたいです。
それにしても、人に例えると・・・
裸の女の子を前にして、興味を示さない・・・って、
ある意味すごいぞ!ウォーエンブレム!!