セメイユドゥヴォン07→ヴィヴルヴォン | CARROT LIFE~一口馬主日記

CARROT LIFE~一口馬主日記

08年から始めたキャロットクラブでの一口馬主生活を中心に綴っていきたいと思います。

3頭目のご紹介です。


チームスダホーク、東のお坊ちゃま。

セメイユドゥヴォン07

ヴィヴルヴォン

Vive le Vent

曲「ジングルベル」の仏語版で「風が吹く」の意で使われる。

風のようにターフを駆け抜けてほしいとの願いを込めて。母名より連想。(仏語)


CARROT LIFE~一口馬主生活と競馬予想

07産キャロット、最後の最後まで名前が決まらずにヤキモキさせた仔です^^


最初は、

ルイドゥヴォンだったみたいですが、

そこからエールドゥヴォンなどの候補になったと噂で聞きました^^

でも最終的にヴィヴルヴォン!


候補になった、

フランス製高級ブランドのようなルイドゥヴォンも面白かったし、

フランスの航空会社のようなエールドゥヴォンも良かったです^^



ヴィヴルヴォン、ヴx3です^^

なんだか面白くていい名前だと思います^^

この名前は絶対に自分では思いつかないしね。

それに、「ジングルベル」っていう意味もあるんですね~^^


僕の応募した名前は、

最初はやはり母名のドゥヴォン狙いでいったんですが、

いい名前がさっぱり思いつかず・・・

最後は父ゼンノロブロイからの連想で、

アイルランドつながりで応募しました。

・・・この名前は全く自信なかったですが、語呂は良かったんですよ^^



しかし、

キャロットの馬名に関しては、やはり母名つながりが重要みたいですね。

それに何よりも関連性が絶対に必要なようです。

今年も意識はしましたが、来年はさらに肝に銘じておきます。




ヴィヴルヴォン、名前のイメージは・・・

この仔はクラシックのトライアルに出走しているイメージがありますね!

スプリングS(G2)とか、

あと古馬になってからは毎日王冠(G2)のような感じ^^


芝が似合う感じがしますね~


ちなみに僕は預言者ではございません^^

ま、妄想は自由ですからね^^




というわけで、

ヴィヴルヴォン、3月の近況です。


「右トモ脚の歩様に改善傾向が見られたので段階的にペースを上げています。」

一頓挫あった仔ですが、

その後は順調に回復し、徐々に調教ペースを上げることが出来てきそうです。

この仔も、4月の産地馬体検査受検予定のようです。


我がチームの中ではやや遅れたイメージでしたので、産地馬体検査受検とは思いませんでした。

でも何でも早めに出来るのはいいことです。


この仔は初年度のゼンノロブロイ産駒という事で、

どのように育つかは未知数のようですが、

母馬のサドラーズウェルズの血にかなりの魅力を感じての出資でした。

半兄のワールドロレックスもなかなかの逸材のような気がしてますし、デビューが楽しみです。