問い合わせ問題以外の現段階の様子


字が読めない? 

先日、パパの誕生日だったので

子供と簡単な寄せ書きをした。

わたしは

パパだいすき❤️

と書いた。


読める??って聞いたら 

読めるよ。と言う。しかし読めて無さそう。


もしかしたら読める字もあったり

日によっても違うかも。




物や人の名前が出てこない。

談話室で何を飲むか聞かれても

なかなか答えられない。

パパの状態が分かってない看護師さんだと

メニューを出されるのだけど、メニューも指差しできない。

結果、コーヒー?紅茶?レモンティー?

一通り聞かれてやっと答えているけど、

本当に飲みたい物が頼めているかは疑問チーン


自分の名前は言えたり、言えなかったり。

でもヒントを出すとすぐに言えるようになった




私からは見えているのに見えていない時がある

半空間無視。

結構近づいているのにパパは気付いてない時が

ある。

テーブルの上の病院食も見えてなくて残す事があるらしい。




物の使い方がわからない

テレビのリモコンもアレコレ適当に押しているので携帯はもう少し先かな、、




何故かドヤ顔、そして認めない

字も読める?って聞くと読めると言う。

麻痺側の手動く??って聞いても動くと言う。(動かない)


左手で字をなぞる本を買っていったので書ける?って聞くと   の字を

書き順めちゃくちゃになぞって

私の方を見てドヤ顔。

今までずっと一緒にいて見た事もない程のドヤ顔


人当たり良くて優しくて

人一倍コツコツと努力して

でもプライドや負けん気は強かったババ


そのプライド、、とか、負けん気、、とかが
強く垣間見れるようになった。

だから、脳トレ(2.3.4才向け)
で分からない問題で
私が答えを言うと

キョロキョロあー、そっち??そっちねぇ〜
分かっとったんやけど〜

と全力で悔しがり
解けた問題では全力でドヤる。


でも

そのプライドや負けん気や

もともとのコツコツ頑張る所

それがリハビリでは

ものすごく伸びてくれる要素なのでは??

と期待している。
絶対に良くなるキラキラ