すだちのブログ -13ページ目

すだちのブログ

ブログの説明を入力します。

今回も、ただの独り言です。





6月6日の射手座の満月に向けて
「龍と共にある」
なんて願いが芽生えました。
うん、意味不明w


龍は、人間世界が良くなるようにあれこれと働いているらしい。
であるなら、お世話になってる人間が龍のために何かしらの貢献ができたらなあ、と。 


世界中に無数にいる(らしい)龍さん全てに何かできるはずもないけど、せめて、ご縁があって自分の近くに来てくれた方々にだけでも。
うちに泊まって、ちょっとくつろいで、部屋のお花で和んで、好きな飲み物があればお出しして、なんて。
あれ、これって娘がやってる「龍さんホテル」と同じじゃないか。
あ、いや、最近やってないか笑

(いつかなーと思ったら2018年12月31日でした)


ただ。
なにか決めようとすると必ず思考が邪魔をする。
「そんな発言したら周りからどう見られるか」
「そんなの非常識」
「誰もやってる人いない」
「なんの意味があるの」
などなど😂


そんな折、アカシックオラクルリーディングの練習中てことでじゅんこが募集していたから見てもらったら。
「それやめとけ」的な意味合いの言葉は皆無、
むしろ「腹を決めれば味方もいる」な感じで。
(自分の中でまとめられてない〜じゅんこごめん)
しかも!
「いまの自分はこういう選択をしたけど時間が経てば変化もある」的な言葉も。


そうか!
今の自分はこれをしたい。でもいつか気が変わってやりたくなくなってもそれでオッケーなんだ。


やり始めたら一生続けないといけない、という前提を無意識に抱えていたようで。
なんだか急に軽くなりました。




つい先日、瞑想してたら不思議な体験したんです。
龍がいっぱい飛んでいる、龍の国に行きました。
(そんなところ初めて見た)
龍だらけの中心に、親玉の龍。
とっさに九頭龍さんだと感じました。
九頭龍さんは「我らと契約するか」とききました。
その時はまだこの願いに戸惑っていたタイミングだったから、「いや契約ったって内容きかされてないし」とか口答えしてました。
あの場面に戻れたら、今なら「はい」って即答するのに。




そんな、あれやこれやがありまして。
龍さんたちのお役に立てることはないかを探して、自分にできる範囲で、貢献してみようと思います。
なにもできないとしても、その気持ちだけ持ちます。
仮に10年やったとしても、長らく存在する龍さんたちにとっては、ほんの一瞬。
でもそんな瞬間だけでも、こんなこと考える人間がいたっていいじゃないか。


そして、周りの目をめちゃくちゃ気にしてたけど、
こう決意したからって日常生活はなんの変化もないんだから。
普通にご飯作って食べて、洗濯して掃除して、買い物行ったり旗当番やったり。
うん、物質的には変わりなし!👍


私と面識あって龍さん話をしてくれる人は、ちょっと巻き込まれたらごめんなさいね笑笑

最近また龍さんネタができたので、記録。
お好きな方だけどうぞ。




その1

遠くの空に、龍さん雲発見。
つい、「うちに泊まりに来ませんかー?」と
声をかけてしまい。
あっ、いかんいかん、またやってもーた。
すぐに呼びかけるのはやめたけど、5分後に近所に買い物に出たら

🐉「わしゃあ来たぞ」

あ…来ちゃった…。
白くて、ウロコというより長い毛のような龍さん。
(こんな感じのイメージ)

一緒に買い物しながらお話ししてみる。
ねえあなたの好きなものはなーに?

🐉「うむ、わしは大自然が好きじゃ。草木花、流れる水、空に浮かぶ雲。美しいではないか」

なるほど、さすがは龍さん。でもなんか気取ってる感じするなあ。
買い物から帰って、レジ袋から中身を出す。
歯磨き粉、ラップ、日本酒…

🐉「おおっ!酒ではないか😍」

明らかにテンション上がってる龍さん。目がハートになってるんですけど😑
このワンカップは、料理用の予備なのよ。開封してあるので良ければ飲みますか?

🐉「うむ構わん、くれ🎵」

冷蔵庫から開封済みのワンカップを出してお猪口に注ぎ、お供えみたいにテーブルへ。

🐉「うまいのう🎵」

なんか上機嫌ですね。
あ、もうちょっと足しますか?
(胃腸が悪くてお下げした後飲めないから少ししか注がなかった。)

🐉「おお、嬉しいのう」
と恵比寿顔。

このお客様、
ただの酒好きじゃーん😂

一晩お泊まりいただいて、翌朝出発されました。
そのうち美味しい日本酒買ったら呼んであげようかな。






その2

酒好きな龍さんから数日後。
また龍さん雲発見。

これから餃子食べに行くけど一緒に行く?
また、つい癖で呼んじゃいました😅
やってきたのは、木目のような茶色の龍さん。若い男の子。

🐉「餃子ってなあに?」

あら餃子を知らないのね。お肉とお野菜を刻んで、小麦粉の皮で包んで焼くの。やみつきのは美味しいのよ。

やみつきに着くと、自粛期間が開けて、お客さんがいっぱい。自粛前とほとんど同じ、穏やかな空気が漂います。

包みたての餃子、おいし〜💕

見回すと、どのテーブルでもおいしそうに餃子を頬張る人たちの姿。

🐉「すごいすごい!」

えっ何が?

🐉「餃子って人を幸せにするすごい食べ物なんだね!
決めた!僕は餃子屋さんになる!」

えええっ⁈😳

🐉「それにはまずここで修行する!」

えええええっ⁈ やみつきで修行??😳💦
本気ですか?
てか、どーしたらいいの私?😂
娘に話したら「それはやみつきに派遣するしかないね👍オー人事ならぬリュウ人事👍」と軽く無茶振りするし😂

2日間グダグタ悩んで、店主のよっちゃんに、見学の龍さん入りますって話しました。
頭おかしいって思われるよな…
でもここで私がスルーしたら龍さんの存在否定になるし、それはしたくない。
うわーん、龍さんと一般常識の板挟み😂

こないだの新月でメンタル・フィジカルともに絶賛ボロボロ中な折に、
ふとメルカリを覗いたら運命の出会いがあり、
即ポチしちゃいました。


ニッコーの、ウィローパターンのティーセット✨



家にカップ&ソーサーが2客だけあり、もう1客くらいあるといいなあ、と思ってたんですが、
まさかの6客セット!!
デザート皿もポットもあるなんて😍
説明によると、もう廃番だそう。
検索したら本当に販売終了でした💦
買えて良かった!
(1客どころかだいぶ増えちゃったけど🤣)


貫入は少々あるけど、金彩のスレはほとんどなく、未使用なようす。

さあ早速使おう🎵

とポットを見ると、当然、茶こしはない。

うーん、これ、このまま茶葉入れていいのかな。

ネットを検索すると、ポットによっては、
別のポットで紅茶を淹れて、
本命のポットに出来上がった紅茶を移し、
そこからカップに注ぐという、
サーブ用のポットとして使うものもあるのだとか。

えっ、これもサーブ用で使うものなのかな💦
と情報過多で悩んでしまいました😅


そこで思い出したのが、あまやん。
紅茶の教室に通ってたって、ブログかインスタにあったよね。


ラインで尋ねたところ、なんと教室の先生に確認してくれて✨
(ありがとう!!)

直接茶葉入れてもいいし、
サーブ用にしてもいいし、
まずはあるもので気軽に楽しむこと✨
とのアドバイスでした。


茶葉が細かいと詰まる恐れもあるとのことだけど、手持ちのは細かくはないから、直接茶葉作戦でもいけるかな。


早速、実践!
ポットとカップを温めて、
茶葉入れて、


沸騰したお湯を注ぎ、
(電気ポットのお湯じゃなくてヤカンで沸かした✌️)


4分待って、カップに注ぐ。
(カップに乗せた茶こしはダイソーのw)


お茶請けのクッキーをデザート皿に乗せて並べたら、
なんだかすごく優雅✨✨

テンション上がる✨😆✨

買ってよかったー!!!




一度お茶淹れたら、当然ながら、注ぎ口にうっすら茶渋。
金彩があるから漂白剤は使えません。
うわーめんどくさっ……て思うと思ったのに、お気に入りだと全然思わないんです。
むしろ、どうやったらキレイにできるかな🎵って意気込んで検索してます。
我ながら不思議🤣


大切に、長く使おうと思います🎵