「目の前の問題はダミー」 | すだちのブログ

すだちのブログ

ブログの説明を入力します。

自己対話うまくできたから、記録します。


昨日は、今年最後のお手当てのお稽古。
先週体調イマイチでサボったから、今日こそは行って手の感覚を育てて自分の調子を整えるぞ!
と朝の家事をやっつけていたら、
次第に

「お稽古行きたくない」

の気持ちがむくむく。
なんなら

「もうお稽古やめてもいい」

くらいになるもんだから、あれっこれおかしいぞ、ってことで掘り下げ開始。




なんで行きたくないのかなあ。

そういえばなんかイライラしている。
このイライラは…そうか焦りか。
年の瀬で世間も慌ただしくて追われる感じ、嫌だよね。

でも年の瀬のせいだけじゃない。
時間がない。間に合わなかったらどうしよう、みたいな。

んーと…
あ!あれだ。

生協

注文書、今週は提出しなくていいのかと思ってやってなかったけど、提出しないといけなかった。
いつもは前日に片付けておくんだけど。
お稽古から戻ってからだと、フラフラで集中力ゼロだし。配達が早く来たりして提出できないと困るよね。
(いや死ぬことは絶対ないんだけど自分がイヤ)


ということに気づけたから、
ならお稽古遅刻覚悟で、出かける前にやっとこうか。
と注文書とカタログを広げ。

そしたら20 分くらいで終わり、遅刻もしないで済む時間に出発でき、歩き出すと足が軽い。
自分がご機嫌になっているのがわかる。



そうか生協やってないのが原因だったのか。
今回はうまくは自己対話できたなー。
わーい。

心屋で「目の前の問題はダミー」っていうけど、ほんとにその通りだったなあ。





お手当てってこんな流れです