オリジナル講座開催しました! | すだちのブログ

すだちのブログ

ブログの説明を入力します。

リクエストをいただいて誕生したオリジナル講座

おうちで楽しむ抹茶講座」

二日間開催が無事終了しました。

いや〜もう楽しかった爆笑




おうちでコーヒーや紅茶や煎茶は飲むのに、
どうして抹茶はないんだろう?
簡単に飲めるんだよー、を
どうしてもお伝えしたくて。
抹茶は堅苦しいと思いがちなのを取っ払ってほしくて、作法皆無のオリジナル講座になりました。
(きっかけをくれたまみちゃんには本当に感謝ですキラキラ






事前は、道具の準備。
その日からおうちで点てられるよう、
抹茶など必要なものを用意。
いちいち買いに行くの面倒だからね

お菓子も試食したり。
いいお店見つけたのでそのうちお出しするかもウインク






さて当日。

始まったら真っ先に結論を話しw

茶碗は、家にあるものでもできるよ〜の説明。

お茶は漉してね、と説明して、
実際に点ててもらいました。
まみちゃん、初っ端からきれいに泡が立ちましたキラキラ

てぬさん、初めて点てた笑顔ラブラブ


お次は、お菓子について。
和洋問わず、なんでもいいんですキラキラ
ちょっと盛りつけを工夫するだけで、カジュアルなお菓子もサマになります。
というのをデモンストレーションしたら食べ放題みたいに笑い泣き






さらに、これはすだちのこだわりですが、
開けたてが最高!
開封して空気に触れると次第に風味が落ちます。
というのを体験すべく、開けたてと、開封後2週間経過したものを、飲み比べ。
2週間くらいならまだ飲めるといえば飲める。
でもちょっとさみしいです。

あと、当然ながらお詰め(メーカー)で味が異なるので、そこも比較。
こういう味比べは微妙な差しかなく、一度話したくらいでは「そういえばそうかも」程度。
すだちも正直難しいです。
が、てぬさんはとても敏感に感じ取ってくれましたキラキラ


2日目は、つい調子に乗って、濃茶も。
通常飲むのは「薄茶」。
対して濃茶は、もっと濃くてどろっとしてます。

口に入れた瞬間に卒倒しそうな濃さです。
(私も人生初の濃茶は倒れそうになったw)
でも開けたての抹茶だから、コクも甘みもあり、鼻に抜ける香りも豊かで、ほんとに美味しい照れ





自宅で開催した役得で、手土産を頂いちゃいましたキラキラ
嬉しすぎて書き留めちゃう。

料理上手なまみちゃんが、ガトーショコラ焼いてくれたキラキラ
絶品ハート


てぬさんが、EARTH CAFE東京のポップアップで、
アースカフェ大阪のシフォンケーキを買ってきてくれた爆笑
また食べられる幸せキラキラ
(フルーツを添えるとカッコつくでしょ)

お二人ともお優しいお心遣いありがとうございますラブラブ





終了後、娘はてぬさんにオーダーしてるので、打ち合わせ。
二人とも真剣でした。







不思議なことに。
1日目も、2日目も、お忘れ物が笑い泣き

こんなことってあるのねw
まあ、忘れ物するくらいくつろいで頂けたんだな、解釈することにします。





この講座、リクエストを頂ければまたやります!
気軽に声をかけてください。