ああ〜もうとにかく楽しかった

ご参加の皆さま、ハピカフェの皆さま、見守ってくれた方々に、まず御礼を。
ありがとうございました



お茶会は、ハピカフェの席をレンタル。
15時からの予約だけど、せっかくならランチも!
ということで、13時には到着。
荷物持ちのダンナは、ランチは初めて。
トマトラーメンを「これはうまい!」と平らげ、サラダにスープにパンもつくこのボリュームでこの値段なら納得だ、と満足していました。
(サラリーマンだから値段とボリュームの評価が厳しいのにこの感想。素晴らしい。)
娘も、家ではスパゲティもナスも食べないのに、りんりんさんの「ナスのトマトソース」はどんどん食べ進み、なんと完食!
嫌いを克服したか!
母は感激です!
15時ちょっと前から、少しずつ準備。
ソファ席はほかのお客様が使っていたのでランチで我が家が使ったテーブル席に変更。
4人席から5人席、と少し広くなりました

今回のお菓子はこちら。
菓銘「紫竹餅(しちくもち)」。
古代中国の伝説に由来する名前だそう。
さすがとらや、こしあんがいい味してます。
干菓子は、大和屋の「越の雪」。
いわゆるらくがんだけどあまり固めておらず、ホロホロと口の中で崩れてゆく食感が特徴です。
抹茶は「雲門の昔」、一保堂。
一保堂のラインナップではこれが一番好きです!
最高級なのでなかなか買えないけど

お客様は、お二人がいらしてくれました。
1月にハピカフェでお茶会やった時もそうだったけど、開催するの怖いんです。
誰も来てくれなかったらどうしようって。
今回は参加費しっかり上げさせてもらっちゃったし。
でも2人も来てくれて、もうほんっっとに有り難い



そしてハピカフェのスタッフ、この日はひとみん店長とひーさまでしたが、このお二人にも召し上がっていただきました。
スタッフさんにも差し上げたいって、ぢつはひっそり願ってて。叶っちゃった

厨房のりんりんさんも、ひーさまに運んでもらったら召し上がってくれたし、嬉しい限り

さらに!
ひとみんがライブ配信してくれたーっ

私がブログで細々と知らせるよりも、もっとたくさんの方の目に止まりました。
壁ともさんからも温かいコメント頂けるし。
嬉しすぎ!幸せすぎ!
そして。
ハピカフェでお茶会の醍醐味。
デザートメニューと抹茶のコラボ

どちらもお客様のオーダー品を拝借して撮影w
私もコーヒーゼリーを頼みましたが、コーヒー味の濃さ、ゼリーの固さ、素晴らしい

アイスで甘みをプラスするのがまたいい

チョコバナナパフェは今回食べられなかった(ランチでお腹の空き容量が足りず…)から、また通わねば

ひたすら喋り、お茶を点てるうちに、レンタル時間終了。
早っ!あっという間。
慌てて片付けてお会計して、帰路につきました。
怖かったけど、お茶会やってよかった。
またそのうちやりまーす
