先月ロゼッタ作りのプライベートワークショップをやってもらいましたが、
その時、横で見ていた娘が「私もやりたーい」と終わり際に言い出し(遅いよ…)。
ワガママ言って、先週再びプライベートワークショップを開いてもらいました

ApricotRoseさんありがとう〜

事前に好きなリボンを買っておくといいよ、とのアドバイスにより、ユザワヤに行ってみたところ、娘はこんなのを選択。
しかも針持つの初めてな小学生だよ??

不安なまま当日を迎えてみたら。
現物を見た先生、一切動揺するどころか、
「ああこれは重ねたら大丈夫。幅も色もちょうどいいし、いいの選んだね」
と余裕のお言葉

ひみつ道具を取り出すドラえもんのごとくボンドを取り出すと、サテンの上にオーガンジーを貼って一本のリボンに。
「ほらこれでオリジナルのリボンの完成
」

と。
先生すげーい

そして先生の親切な指導とサポートのもと、
プロの技、恐れ入りました!
製作が落ち着いたら、私の出番。
おもてなしタイム〜〜

前回お抹茶を喜んでくれたので、今回は気合い入れました

私の大好きな、塩野の主菓子2種「桜吹雪」「ゆく春」と、
抹茶は一保堂の「雲門の昔」。
サクサクのホロホロな食感が好き

ついついあれもこれもで量が多すぎて、ApricotRoseさんのお腹を苦しくさせてしまいましたが(笑)、総じて喜んで頂けました

ああ幸せな一日

ここから自分のための備忘録。
満を持してお勧めしたい美味しいものを、一緒に味わう。
これが私のやりたいことであり喜びだと、改めて実感。
これ原点。忘れちゃいけない。
(つい人気を得たいとか収入につなげたいとか欲が出る…なんてイタイやつ
)
