プライベートワークショップPart2 | すだちのブログ

すだちのブログ

ブログの説明を入力します。

先月ロゼッタ作りのプライベートワークショップをやってもらいましたが、
{00481CF8-FA21-4377-AFCA-16478B124469}

その時、横で見ていた娘が「私もやりたーい」と終わり際に言い出し(遅いよ…)。
ワガママ言って、先週再びプライベートワークショップを開いてもらいましたキラキラ
ApricotRoseさんありがとう〜ラブラブ



事前に好きなリボンを買っておくといいよ、とのアドバイスにより、ユザワヤに行ってみたところ、娘はこんなのを選択。
{E432E555-860D-44B0-A9F5-16CB933B73BC}

右のサテンはいいけど、左のオーガンジーって、折ったり縫ったりできるのか⁉︎滝汗
しかも針持つの初めてな小学生だよ??滝汗

不安なまま当日を迎えてみたら。
現物を見た先生、一切動揺するどころか、
「ああこれは重ねたら大丈夫。幅も色もちょうどいいし、いいの選んだね」
と余裕のお言葉星
ひみつ道具を取り出すドラえもんのごとくボンドを取り出すと、サテンの上にオーガンジーを貼って一本のリボンに。
「ほらこれでオリジナルのリボンの完成ウインク
と。

先生すげーいキラキラ

そして先生の親切な指導とサポートのもと、
{59319DC2-2D49-47D4-B8CF-534500B69E47}

思いの外早くできあがり、トータル3つ完成キラキラ
{D7899F8E-F7C1-4AF3-A064-090F6B5F1BE6}

リボンを重ねたことで豪華さが増して、出来栄えが良く見えます。
プロの技、恐れ入りました!



製作が落ち着いたら、私の出番。
おもてなしタイム〜〜ルンルン

前回お抹茶を喜んでくれたので、今回は気合い入れましたニヤリ
私の大好きな、塩野の主菓子2種「桜吹雪」「ゆく春」と、
抹茶は一保堂の「雲門の昔」。
{E66AFF1E-C3DA-429E-8926-9BC1DE5D91CF}

{ED381029-4D7E-4AD6-B3A3-4418EA7A7BDF}


干菓子も塩野。
桜の散り具合からして、ギリギリこのお菓子を使えましたイエローハーツ
(ここからApricotRoseさんの写真拝借)
{1223580C-B6F9-42B9-A781-AE15BAA18CC7}

あと干菓子としても使えるかと思い、ユウジアジキの和クッキー3種。
サクサクのホロホロな食感が好きハート
{B5C36E60-4B1E-420F-913B-D71C226468D8}




ついついあれもこれもで量が多すぎて、ApricotRoseさんのお腹を苦しくさせてしまいましたが(笑)、総じて喜んで頂けましたキラキラ
ああ幸せな一日照れ




ここから自分のための備忘録。

満を持してお勧めしたい美味しいものを、一緒に味わう。
これが私のやりたいことであり喜びだと、改めて実感。
これ原点。忘れちゃいけない。
(つい人気を得たいとか収入につなげたいとか欲が出る…なんてイタイやつ笑い泣き