来てくれたのは、先月に引き続き連続参加のYちゃん。
はじめはつぼみだったけど、次第に開きました。
まずは、空のお茶碗で頂き方の説明。
先月もやったから、スムースに手が動いていて感激!
茶碗を左手に乗せる位置を少しだけ直してみたら、更に綺麗な所作になりました。
Yちゃんお見事!
しかし空の茶碗で「おあずけ」状態が長いのもかわいそうなので(笑)早速干菓子を。
有平糖がきれいな桜の形なので、飾りと思われました(笑)。
菓子器から取り分けて食べます。
次は主菓子で練習。
カーネーションの練りきり。
今回、Yちゃんに言われてすごく嬉しかったことが2つ。
まず、うちに来て第一声が
「あなたの家に来るとホッとする」。
教室を初めて、人に来てもらうようになって、もしかして人を元気にさせる癒しの力があるかも…とうっすら思いますが、本当にそうかもしれない( ̄▽ ̄)
そしてもう1つが
「ここだと緊張しないわ~」。
Yちゃん、お茶のお稽古に行ったことがあるそうですが、緊張して畳を歩くのもロボット状態、お茶の味も分からなかったとか。
あるある。私も何頂いたか覚えてないくらいの緊張、経験ある(^^;;
今日は緊張せず、お茶とお菓子の美味しさを存分に味わってもらえて、私としても嬉しい限り(≧∇≦)
これからも、来てくれた人に癒しとくつろぎのひとときを楽しんでもらえるよう精進します♫
リラックスしながらお茶とお菓子を楽しんでいただけるお茶の頂き方教室はこちら
5月までモニター価格です。