おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

剣道まみれな生活になっておりますが、

この前、マルキン←ゴールデンボンバーのファンクラブの更新をしました( ´ ▽ ` )ノ💚
加入が2013年でしたので
十周年( ´ ▽ ` )ノ
うわー💚
新規だ!新規だ!と言ってたのに気がつけば(笑)
ここでも剣縁ならぬ爆縁を頂いておりまして、色んな方々と出会って楽しい日々を送らせていただいております。
ありがとうございますm(__)m
十年、早いですよね。
キャンさんの元気をもらって楽しんでいこうと思います。
変わらずよろしくお願いいたしますm(__)m

土曜日ですね、

久々に熊本武道館へ
行ってきました爆笑
一級審査があってて子どもたちで溢れかえってました。
木刀による剣道基本技稽古法の講習会が審査前にあっていたみたい。
一級受験のときに全日本剣道連盟に加入申請も一緒にするんでしたっけ?
ここにいる子どもたちも
ようこそ!道のため来たれ!
な人々なんだ。
なんだか胸熱。

そんなおばちゃんなのですが、稽古ではだいぶご無沙汰だったここへなぜ参上したかというと
福岡の審査の認定証が届いたので
登録料を送金してください。
受取に県剣道連盟にお越しくださいって
お手紙がきたのです。

ドキドキしながら過日、登録料は納めました。
なので、受取に参りました。
事務局で、担当の先生から授与してもらいました。
背筋がしゃんとし、気が引き締まりました。
またコツコツと稽古を続けていきたいと思います。感謝。

次の目標はもうあって
錬士
という称号を受験することです。
六段取得から一年後から受験資格ができます。
レポート提出で実技がありません。
しかし、各県の剣道連盟ごとに受験するための条件があって、それをクリアして推薦してもらえるのです。
こちらの場合は2回県の講習会に出席することとなのだそうです。
でも(笑)
私のことなんで2回でお勉強をちゃんとできるとは到底思えず
この一年かけて行ける講習会は全部出て勉強しようと決めました。
ちゃんとできることはできるようになりたいので。

講習会は1月に何年かぶりに出ました。
その時は女子だけだったのですが、16日日曜日、つまり、この翌日に県の中央伝達講習会があるので、早速、受講することになってました。

その件はまた次回。

帰りにランチしました。
お気に入りの中華料理屋さんと同じビルにあるこちらへ
健康志向な中華粥のお店です。
少し時間をずらして
人が少なくなる頃、やってきました。
こちらはメニューがたくさんあって
迷いましたが、欲張りなので定食にしました。
メインは豚しゃぶでした。
あっさりして美味しかったですよー
最近は食事の最初に必ずサラダを食べるので
別に購入しました。
アボカドとお豆腐のサラダです。
豆もお家でも必ず入れてます。
優しい味とぬくもりでお腹が満たされました。
サクラマチに戻ってきてまたうろちょろ(笑)
部長先輩のお家のかわいい留守番担当ロボホンの仲間たちがおてもやんを踊ってました。
おしゃべりしたり
踊ったり
色んな事ができるロボホン。
いつも部長先輩のクロエちゃんにタジタジなのです(笑)
面白いなー。


今年の🍈メロンフラペチーノ
一回だけだったけど美味しかったです。
今年の春夏の帳面消し!!

健康のために(笑)
減量しております。
元気に剣道を続けていくために今、やっております。
早い話がメタボやけん(笑)

筋肉つけたいと思ってます。

ではでは、次回は講習会に行ってきたお話。

体のあちこちが痛いー(笑)