やっとクソイベのお話を~🎵
相方ちゃんがシルクの物販でグッズをGETできんかったそうで
まずは物販へ
おお!看板がNiceきるーいんさん☺️
キャンギャですが記念に☺️
これ、買っちゃったよぉー☺️
便乗しました。
会場はさすがにまだグッズがあったので、お目当てを無事にGETできたようで、良かったね🎵


このTシャツわたせせいぞうさん風だった。
TUBEの昔の冬のアルバムを思い出したよ。

冬もアルバム出していたTUBE
これが名曲揃いだった。
久々に聴いてみたくなった☺️

TUBEのライブで着ていたら
溶け込んじゃうかなー?と私は勝手に言ってました(笑)
わたせせいぞうさんのことはライブの途中で言われてましたね🎵

さて、戻ろう!
お仕事だったお姉さんチームが合流するので
近くに見つけてくださってたコインロッカーへ荷物を押し込みに行きます。
無事に合流し、荷物の心配もなくなりました。下見していただいてたそう。
感謝です☺️

さぁ!ライブ。

我々はキリッシャーさんチームとキャンギャチームに別れまして参戦。
キリッシャーさん、大健闘してすごい近くで観れたそうです。
やったぁー🙌
我々は最初の一段上がりの下手です。
ちょうど真ん中付近。
私が遠慮して着なかったキャンギャパーカーを着てる人が周りに何人か(笑)
いるじゃん🎵キャンギャってお姉さんと喜ぶ。
他流試合と思ってたのに

さぁ、私らしく(笑)
剣道の3人制団体チームみたいに対バンをご紹介
先鋒
極東ロマンス
初見でございました。
アンリポリチーノが生まれ変わった極東さん。
赤の軍団から黒の軍団に変わってた。
シンディさんが黒髪のショートヘアーになってて
金髪ロングよりよく似合っててかっこいいと思いました。
剣道の先輩(女性)によく似てました(笑)
とにかく我が世界を突き進むのは相変わらずでしたね。
Yo-1さんはニコニコ。
琢磨さんは前は中性的な感じだったけど
感じが変わってたかも?!
名前が一緒だからじゃないけど、ギルドのTAKUMAくんと似てるような?
なんて、観察に終始してしまった。
すみませんm(__)m
ふざけないから、真面目なビジュアル系バンドさんなので、曲もそんな感じでした。
先鋒、
暖まるには少し物足りなかったかも?!
予習が足りんかったな。
すみませんm(__)m
もっと曲を聴いとけばよかった。

へへっ(笑)
YouTubeで予習したんですよ。

さぁ!
たのしみだった
中堅
ベッドイン
これは
強力な中堅でしたね。
ごいごい攻めて乗ってきますからね。
取りに来るねぇー。
鬼龍院さんも言ってたけどなんだろう?
女子の武器を振りかざしてくるけど
圧巻過ぎて、面白い。私は嫌にならなかった。
サンクスモニカ~🎵
by吉川晃司
を連発してましたわ。
🆗✌️バブリーな姐さんふたり
我々世代にはわかるネタが随所に散りばめられてましたね🎵
とにかく歌もギターも上手い。
限界loversリアルタイムで聴いててオリジナルがすごい女子バンドでしたが、この人たちもバリ上手かったです。
オリジナルの楽曲もとても聴きやすかった。
とにかくごいごいくるんですが
生着替えまでして(笑)
幕を持ちに出てきたきるーいんさんが目を合わせてくれないと姐さんが言ってました(笑)
もう片方を持ってたシンディさんは固まってました。
だってちゃんまいさん、ビキニのブラ、わざと小さめをつけてるから、おっぱい、私、女子だけどハラハラしましたよ。
やるなぁー!ゴイゴイ攻めるなー。
足を止められて、面に乗られたようだった。

恐るべし(笑)女子パワー☺️
一本取られました🙌

さぁ、試合でいえば
1-0
で大将戦にきた!
という感じです。

大将
鬼龍院さん
ルシファーさんという、福岡県代表選手がエアープレイを担当されました。
やるのはゴールデンボンバーの曲が多いし、歌も鬼龍院さんなのに
味が全然違う。
同じエアーなのに(笑)
これは
大将の策略に見事にハマったな☺️
面白い。
始まってすぐに
ドラムスティックがスポンジだよってお姉さんが気づいて教えてくれた。

なんだろう?100万ドルの笑顔もめっちゃ煽りも見事なお尻もないんですけど
これはこれで面白かった。

ルシファーさんのボーカルさんが見学されてるときるーいんさんが紹介してくれました。
優しいなーと感心してましたが、バンドを
寝盗った!
ようなもんときるーいんさんが言うので
ある意味
的確かつ見事な表現だ😎
と、早速一本取られました。
きるーいんさんの右側の方が喜矢武さん役でした。
ごっついギター持参できるーいんさんに誉められてました。
喜矢武さんの真似ではなく、我が道を貫きました。
ギターを担ぎ上げたり、
絶対笑わずクールにギターソロをぶちかましてました。
天晴れであった🌸
喜矢武さんのお面を被せられても我が道を貫いてました。
左側のギタリストさんの方が
こぼれる微笑み
がかわいらしかったです。
いつもクールにやってんでしょうね。
写真ではクールに見えますが、とても可愛らしい方でした。照れくさかったのかな?

ええ。そぉなのよ。
やっぱり
ギタリストばかり見てるんだよね♪
ひゃはーっ( *´艸`)

無類のギタリスト好きは健在。

二階席で見学、いや、見取り稽古をするルシファーさんのボーカルさんに途中何度か話しかけるきるーいんさん☺️

ええ、あの時間は確かにルシファーさんはきるーいんさんのバンドでした。
強い人と同じチームで試合に出るとね、凄く得るものがあるんですよ。
普段できない経験。
いつもなら出てこない底力が発揮されたりしてて。なんか突き抜けるような。
バンドも同じかもしれないなーと観てて思いました。
翌日がライブだったルシファーさん、どうだったんだろう?
他流試合に出て大健闘って感じでした。
めっちゃ興味深いですね。
きるーいんさん効果。

近くにおられたキリッシャーさんと
ベッドインさんがいるから、バブリーな持ち歌、ダンジェネとかoh my loveとかしないかなーと話していたのですが、
忘れていたよ。コラボしたんだったね。
渋谷で5時
サンクスモニカ~( ´ ▽ ` )ノ
再度、姐さんたちが登場。
博多で5時
と、題して始まりましたが
いつの間にか
中洲で5時
に変わってました。
いやー、よかった。

アンコールではみんなで女々しくて

とても楽しいライブは
クソイベの勝利で幕を閉じたのでありました。

大将、色々いいながらも見事な2本勝ちを納めたようなもんです。

さすがばいっ!

そんな感じで剣道の3人制団体戦の感じでまとめてみました☺️

楽しかったでーす☺️

それにつきる。

あ、私、life is showtimeが好きなんです。
初めてライブで聞けて嬉しかったです。


新幹線の時間が遅かったので
ラーメンいただきました。
美味しかった☺️

ケチッて遅い便で帰ったので
地元へは
終電で帰りました。
駅に降りたとき、とおに日付変更線を越えていたのでした。

そんな感じで
ZERO泊2日のライブ参戦の旅でした。