10月6日、二次試験結果発表の日でした。


今どきなので、HPでも確認できます。


気にしないようにしていたけど、


なんだかそわそわ…


いつもなら、長女の方から


ダメだった…


とか、


あった!


とか、


連絡があるのに、


この日は待っても待っても連絡がない。


私の方からHPをチェックしちゃいました。








あー、やっぱりなかった…







夕方まで待っても長女から連絡がないので、


長女ちゃん、やっぱり今年はダメだったね〜


って、夕方LINEをしました。


すると、長女、


今日が発表だったんか!

明日だと思ってたわ(笑)

だめだったね〜

まぁ、今年はさすがにそうだろうとは思ってたけどね😅

面接楽しかったし、〇〇県の試験がどんな感じなのかわかっただけでも収穫だと思ってる!

また来年頑張るわ!


って返事が来た。






よかった!


もう気持ち切り替えて、前向きになってる😊









その後、県教委から届いた詳しい結果の書かれたメールを転送してきた。


まず、一次試験の結果


専門教養…A

一般教養・教職教養…C



そして、


一次試験の教養問題が最低評価だった(笑)あぶなかった〜😂


と長女。








次に二次試験の結果。


面接・模擬授業…A


小論文はやはりC


もう、これは仕方ないね。







でも、


嬉しい情報も…


面接・模擬授業がA評価だったので、


来年度の試験で一次試験免除の対象になりました!


さらに、来年度の臨時採用候補者名簿にも登載されることになりました。


来年度はこっちで採用されるといいなぁ。







そして長女、


来年の試験は今年みたいにやったら評価してもらえるってことがわかったから、これで頑張れる!😊


って。


めちゃポジティブです😅