先日、授業参観でした。


3年生から一クラス36人になり窮屈な感じでした。


私自体が過呼吸になりそうでしたね叫び


息子はやはり挙手が多く、先生の質問に元気よ


く答えていました。このバットな環境で偉いなと


感心してしまいました。



実は1年生の授業参観から不快だったことが


あります。



保護者の私語が多いこと!!



授業参観を社交の場としている勘違いお母様


が以外と多いんです。



2年生の先生が比較的質が良かったためか


現担任と比較して「残念だね、1年間憂鬱だよ」


「うちの子大丈夫かな?あんなおばさんで・・・」


といったような感じで、子供が一生懸命に頑張っている


最中に話す内容か!?



憤りを感じましたね。


確かに不満を漏らす気持ちは分からなくもないの


ですが、授業中でなくてもいいのでは・・・



前担任はキープスマイリングでその場を和まし


楽しい感じの授業でしたが、一学年上がった


こともあるのではと感じました。



不安を抱えていて仲間を常にキープして


おきたい心理は解ります。



子育ては未知なるもので不安も付き物。


私も初めて3年生の母親をしているわけで


不安、期待相反するものがあり思考錯誤


の毎日であります。



息子の様子、先生の表情、話し方を見ていましたが


異常を特に感じず様子見といったところでしょうか。



田舎のかあちゃんみたいな感じでどこか懐かしい


ようなゆったりとした風貌でそれも悪くないと感じました。



マナーのない保護者にがっくりですね。


人のことをつべこべ評価する前に最低限のマナー


を身につけて頂きたい!!



これでは子供がかわいそう。


子供の参観どころか井戸端会議になって


いるわけですから・・・



担任も流石にその保護者の方達に「お静かにお願い


します」と注意をする始末。



子供に聞こえていたらどうするのはてなマーク



母親の考えって意外と子供に影響する


ものです。



「あの先生、あまりいい先生ではないよね」


と言われたら子供は不安になると思います。



余程、異常を感じない限り、親の意見を述べる


のは抑えて子供の話をよく聞くことが大切


ですよね。



息子は話し易く、穏やかで大雑把だから気が楽


だと言っています。結構なことですよね。



子供がどのように教師を評価しているかが


聞ければそれでいいと思います。



授業参観を社交の場としている


勘違いお母様方いい加減にして下さい。



はっきり言って迷惑だし見苦しいですよ。



言いたいことは直接先生にお話された方がよいと


思います。



勇気がないのに悪評つくのって格好悪いです。



毒舌になってしまいましたが本当に頭にきました。



私は同類にされたくないので関わらないように


しています。



「言いたいことははっきりと相手にアサーションする」


私はそう思います。



いつも拙いブログを読んで頂きありがとうございますニコニコ




クリックをお願いします!!



パニック障害 ブログランキングへ