何、言ってんだよ? わかるだろうが!! | 脱サラ支援コーチ 組織から解放されるテクニック講座 

脱サラ支援コーチ 組織から解放されるテクニック講座 

たった180日で嫌な上司に退職願をびしっと出せる!
組織から解放されるテクニック講座

お昼前の母親との会話です。

 

 

息子:「たまには、うどん買ってきてよ」

 

母:「太麺、細麺のどっち?」

 

 

口には、しませんでしたが

 

何言ってんの?

 

「はぁーー!!」って

 

「カチーーン」と言うか

あまりの「落胆」と言うか

口を開く、気にもなりませんでした。

 

 

僕の中では、うどん=太麺

てきな感覚な訳ですよ。

 

 

しかも、親と子、家族ですよ!!

昨日、今日、同居し始めた仲じゃ

ないんですから、笑。

 

 

ここで頭ごなしにガーガー言うと、

とも思って、うどんって普通

「太麺じゃないのっ」て。

 

 

母は何か、ぼそぼそ言ってましたが

よく聞こえませんでした、笑。

 

 

昨日のブログにも書きましたが

『相手を理解する』と言うことで

改めて、気づかされました。

 

 

理解する=傾聴

と言った方が分かりやすいですかね。

 

 

 

例えば、

お客様や会社の同僚や部下に対しての傾聴と

身内、家族に対しての傾聴では

差がある訳ですよ。

 

 

『つっこみ』具合が違うんだと。

 

 

特に、お客様は初対面だし、お客様のことを

もっと知ろう、もっと詳しく知ろうと

傾聴しますよね。

 

 

でも身内には、そんなに突っ込んで

話を聞こうとしませんもんね。

 

 

要は、何が言いたいのかと言うと

お互いそれぞれの感覚に差がある訳ですよ。

 

ビジネス以外でも、もっと傾聴が必要って

ことです。

 

 

奥さんや、子供、両親、兄弟、彼氏、彼女に

そんなの分かりきってる事でしょ、で片づけちゃ

いけないってこと。

 

 

もっと、もっと人間関係が、今以上に

円滑になるはずです。

 

 

より正確に相手の思いを解釈する姿勢

持ちましょう。

 

 

お昼を食べながら、柔らかい口調で

聞いてみました。

うどんって細麺も結構あるんだっけ?

 

 

スーパーでは細麺も多く取り扱いがあり

料理のレシピも結構あるとのこと。

 

 

だからかっ!!

 

 

俺の中では、『かけうどん』なんで。

 

 

それでは、また!!

 

 

 

―追伸―

たった180日で嫌な上司に退職願をびしっと出せる!

組織から解放されるテクニックを無料プレゼント

是非、LINEで友達になって下さい!!

友だち追加

 

auのApple製品の方は↓で検索

@k.takahashi(@を忘れずに)
 

 

ツイッターのフォローも喜びます!!

 

https://twitter.com/takaken0505

 

 

アラフォー サラリーマン専門 脱サラ支援コーチ 高橋鎌治