こんにちは

Sukesukeです。

 

今日の朝ネットニュースをみていたら

元日本代表主将の宮本恒靖さんが日本サッカー協会の理事に就任するという記事を見かけました。

僕にとっての宮本さんの印象はワールドカップでのマスク姿と

ガンバ大阪の監督をしているときのかっこよさですね。

監督のほうは残念ながら退任されましたが、宮本さんが監督しているときのミーティング動画を

前にどこかでみたんですが、怒ったらめっちゃ怖いんですね。

あのサッカーに対する情熱などをサッカー協会で発揮してくれたら楽しみですね。

 

カタールワールドカップでドイツ、スペインに勝ったことで森保監督の手腕が評価され続投が発表されましたが

個人的にワールドカップなどをみていると日本よりも強いチームはたくさんいる印象です。

さらに次の大会では開催国数が増えるとなると、今回出場していない強豪国が出場してくるので

今までよりもさらに勝ち進むのは厳しくなるかもしれません。

その強豪国と戦っていく中で、今までと同じようなスタイルで行くのか、テコをいれるのかでは後者がよくないですか?

宮本さんの理事就任がテコ入れになれば今までの4年間とは違った代表になるんではないかと期待できます。

 

国の政治もサッカー協会も若手が少ないのが日本の課題だと思います。

田嶋さんを否定しているわけではなくて、トップに立つ人の世代を若くしていかないと

組織が若くなることは期待できません。

本来なら宮本さんぐらいの年の人が会長になって、田嶋さんはそれを支える役員的な立場でもいいぐらいです。

宮本さんの理事就任が日本サッカー協会にどう化学変化を起こすのか楽しみです。