ミッドコン 仮あわせ | 貧乏バックヤードビルダーのカスタム日記

貧乏バックヤードビルダーのカスタム日記

自宅庭にセルフビルドでガレージを建てて廃材と中古パーツでオンボロバイクをいじくり倒す貧乏人の日記です。

こんばんは。





この間言ってたBMXのペグ届きました。





オークションで900円+送料500円でした。








250TRチョッパーとかiPhoneのこととか







どこにでもある普通のペグっすね。





こいつネジ切ってあるんだけどBMXのねじ山って





10mmでネジピッチ1mmだからホームセンターで売ってるネジじゃあ取り付けできなかった。





ホームセンターは1.5mmか1.25mmの細目ぐらいしか売ってないんだよね。








そんで次は





この間言ってたようにメガネレンチをペグのステーにする。





で、買ってきたのがこれ。








250TRチョッパーとかiPhoneのこととか







100円均一のセリアで買ってきたレンチ。





でかい方がペグステーで小さいほうがチェンジとブレーキレバーの予定。





100均のってしょぼいから普通のより短くて丁度よさげだった。








250TRチョッパーとかiPhoneのこととか










250TRチョッパーとかiPhoneのこととか







どーっすかね?





自作だけどメガネレンチだから変わっててラフな感じでアリかなーって思う。





たいした工具も持ってないからステー作ってもかっこ悪くなりそうだしね。











メガネレンチの曲がり具合がいい感じにエンジンを避けてくれる。





もうちょい曲がってるほうがいいから今度曲げてくるかな。








レバーもレンチでやろうかと思ってるけどまだ試作なんで





細かい事はまた今度考えますね。








ちなみにTRはSRとかと違ってステップのステーは一箇所で





凸凹で回らないような構造になってるんすよ。








だから





メガネレンチを車体の凸に合わせて凹に削ればがっちり固定できると思う。








250TRチョッパーとかiPhoneのこととか







こんな感じで赤いところ削るんすよ。








って、感じで試し合わせ終わりです。





後はレバーの可動とか下のレバーとの繋ぎとか





なるべくまともに見れるように考えるだけっすね。








たぶん、普通にすてーに穴あけて繋ぐだけだと思うけどw