250TR 配線 | 貧乏バックヤードビルダーのカスタム日記

貧乏バックヤードビルダーのカスタム日記

自宅庭にセルフビルドでガレージを建てて廃材と中古パーツでオンボロバイクをいじくり倒す貧乏人の日記です。

昨日書いてハンドルのスイッチカスタムの続き。

配線の事だけだけどねw


まずスイッチの配線の色から


サイドスタンド
おろす -  -
上げる 緑  黒



左ハンドルスイッチ
スターターロックアウトスイッチ
クラッチはなす  -  黒 黒/赤
クラッチにぎる 黒/黄 黒  -


ホーン
はなす -   -
押す  黒/白 黒/黄


ウインカー
L   緑 橙 -
OFF - - -
R   - 橙 灰


ライトHI LO
HI   -  青/黄 赤/黒
LO 赤/黄 青/黄  -


右スイッチ
フロントブレーキセンサー
はなす  -  -
にぎる 青/白 茶


エンジンストップ(キル)
OFF   -  -
RUN 茶/白 茶


スターターボタン
はなす  -  赤 赤/青
おす  黄/赤 赤  -



上に書いた色はスイッチに繋がってる色なんで

メインハーネスからカプラまでは違う色で

カプラーからスイッチまではこの色ってのもあります。



カプラー切って直で繋ぐときはメインハーネスの色確認したほうがいいですよ。




TRでいらないスイッチを殺す方法


サイドスタンドセンサーは センサーに繋がってる緑と黒と直結。

クラッチのセンサーは 黒/黄と黒を直結 黒/赤は殺す

右スイッチのエンジンキルは 茶/白と茶を直結


こんな感じでやっとけばいらないスイッチは殺せますよー。



配線図あるんで、もっと詳しく知りたい人は直接聞いて下さいね。



メッセージからでもいいですよ。