最近よく、この遺憾と言う言葉がマスコミに出て
一般の日本語が良く解ってない、取引先までクレームを入れたら
この言葉を使って説明をしてきた・・・・・
私は遺憾っていう意味が理解できないので辞書などで調べると
遺憾とは『残念なこと』との事。
じゃ、なぜ残念と言わないのか????
安倍官房長官曰く
遺書を残して自殺した問題について、
「中国側公安当局関係者に(領事関係に関する)ウィーン条約上の義務に反する遺憾な行為があった。
国際条約に沿った対応を行うことが大切だ。国際社会における信頼につながっていく。
中国側の誠意ある対応を期待したい」
これを置き換えよう
「中国側公安当局関係者に(領事関係に関する)ウィーン条約上の義務に反する残念な行為があった。
国際条約に沿った対応を行うことが大切だ。国際社会における信頼につながっていく。
中国側の誠意ある対応を期待したい」
そしてマトモな日本語にしよう
「中国側公安当局関係者に(領事関係に関する)ウィーン条約上の義務に反する行為があった。
国際条約に沿った対応を行うことが大切だ。国際社会における信頼につながっていく。
中国側の国際社会に則った対応を日本政府に対し正式に報告されたし」
次期総理を目指すのだったら、普通に会話していただきたい。
言葉遊びは政治だけで、通常の社会及び国際間の交渉では役には立たない事を
肝に銘ずるべきである。
やはり、一般社会の経験がなければ政治家は無理なようです。