どもぴこです!

明日は短答試験ですね!

正直9割方勝負は決しています。試験当日までの勉強量を1日でひっくり返せる可能性は限りなく0に等しい。ベースの実力や答練で培った得点獲得能力は日々の努力で積んでいくものです。

ただ、試験本番ではベースの実力、得点獲得能力とは別に、本番力も試されます。

そしてこれらの要素はかけ算だと思います。

すなわち

得点=実力(思考力、知識)×得点力×本番力

どんな試験も一定数コケる人はいるし、逆にあれ?あの人受かったの?という人もいます。

じゃあ本番力をどうやってMAXに近づけるのかといえば

「何一つ不安無く試験に臨む」

つまり、あらゆるリスク(体調、電車の遅れ、持ち物、隣の人の電卓音が轟音etc)を洗い出し、想定される最悪の状況でもいつもの答練通りに受験できる状況を作り上げておくことです。

つるぴこ自身はチェックリスト作って、試験当日の行動はがちっとそのチェックリストに書いてあることをするだけの状態にしてました。

プロの受験生として職業的懐疑心をフルに発揮して徹底的に準備をするべし!

ご健勝を祈ります!

つるぴこでした!