どもぴこです!

仕上がりは順調かと言われれば、よくわからないというのが本音。

短答の時もそうだった。

根拠のない自信と合格するイメージ、それとやり込んだ答練や過去問などの教材から得られた知識と自分ルール(解答順とか)という準備を持っていった。

でも、本番は何があるかわからない。から、できるのはリスクを減らすことだけ。


というクサめな前置きの元、やっぱり激ショボな大原の模試の結果を載せます^^;


科目・上位%・順位・レベル

総合 42.7% 667位 D


会計学 49.7% 832位 D
管理
① 93.7% 1531位 G
② 7.1% 85位 A
財務
③ 32.2% 470位 C
④ 67.2% 1075位 E
⑤ 53.0% 803位 D

監査論 10.9% 173位 A
① 0.2% 1位 A
② 59.7% 874位 E

企業法 12.6% 194位 A
① 37.8% 493位 C
② 13.5% 155位 A

租税法 70.1% 1096位 E
① 81.2% 1178位 F
② 61.3% 888位 E

統計学 56.3% 49位(87人中) E
① 75.9% 57位 F
② 44.8% 37位 D

ランキングに爪痕残せずOTL

管理の第1問は素点9点でした(笑)
租税の理論は素点7点でした(笑)

あと財務の理論、この模試から大きくIFRS対策にパワー割いたのは多分試験終わってからも正解プレーだと思えるような気がする。


だから本番のふた明けたら2ケッター!のために勉強に戻ります!

うあーオヤジギャグもしょぼい!つるぴこでした!