どもぴこです!



うお~、やってしまった><



午前中3時間で財務答練(計算)、統計答練ハーフ、租税アクセス(消費)、管理アクセスとハイペースでやった後に



激だらだら( ̄□ ̄;)



午後の理論はまともにやったのは監査くらいで、後はぐだぐだ。。。



今日の成果 勉強時間 7h


簿記 基答②第1問(連結CS)


財表 テキスト(概フレ)


管理 アクセス14(費目別、製造間接費)


監査 09応用答練②ハーフ(GC)


企業 論文直前講義テキスト(内部統制)


租税 10年アクセス(消費2回目)


統計 10年基答①ハーフ、上級問題集


統計 とりあえず確認問題完了。間違えたor不安なものに付せんを貼りましたが、半分くらい^^;ガシガシはがしていきます!


租税 10年の消費アクセスももう3~4回転目なので、ちょっともう答え覚えちゃってます。明日まではアクセス。来週以降はずっと答練で法人、消費、所得全部回せるように。


企業 論文直前講義の問題かついままで知らなかった問題の答案構成ノート書いてましたが、ようやく終了。明日からは答練、問題集等を全答練までに1回転。


監査 ド典型論点書けず(意見不表明が必要な理由)。書けずというかキーワードしか覚えて無くて8行のところを5行くらいしか書けなかった。テキストで覚えるべきところは覚えなきゃ。


簿記 連結CS久々にやりましたが、ボッコボコ。持分法→期末に連結に上がりなB者のCSを合算してしまうというバカっぷり。B社の数字外すだけで答えは出るので復習自体はそんなに時間かかりませんでしたが、本試験ではやれないミス。


土曜日頑張れなかった!日曜がんばるぞ!つるぴこでした!