どもぴこです!ちと滞ってました。
月曜にトー◯ツのキャリアフェアがあり、参加してきました!
まぁ~楽しかったです。FAS、国際、金融、IPOのブースで話聞いてきました。
あとやっぱり、「英語力」いるみたいですね^^;
国際はもちろんのこと、FASでも海外子会社の決算書読むくらいの英語力は必要なようです。
ただもちろん絶対条件というわけではないので、入ってから頑張れば問題ないみたいですけど。
今日の成果 勉強時間 8h
簿記 基答①第3問(個別論点)
財表 テキスト(概フレ、減損)
管理 アクセス9(CVP、直接CA)
監査 -
企業 テキスト(設立)
租税 論文直前講義
統計 -
昨日のキャリアフェアの追想録を書いてたのも手伝ってか勉強時間は少なめ。
しっかし、管理はここからアクセス1回転して、答練1回転して、終わりって感じですかねぇ。
もう各論点触れるの2~3回くらいですよねぇ、ひとつひとつを丁寧にやっていかないと。
つるぴこでした!