どもぴこです!
今日久しぶりに公園行ったー、新緑の季節ですねぇ^^
鮮やかな緑に心洗われました。
今日の成果 勉強時間 8h
簿記 -
財表 -
管理 大原直対答練①
監査 -
企業 直前答練②
租税 -
統計 09基答④復習
まじ答練×2でヘトヘトっす^^;
あと、今日は短答受験された方が多くTACに来てたので、ダベリングしてました。
大原直対答練① 管理 ~ネタバレアリ注意~
1-1 工程別CA
まず、飛ばしました(笑)そして最後にやったのですが、第①工程は結構カンタン。そして第2工程の計算は時間足らず。理論全然あってない。原価計算基準好きやな~。11点
1-2 標準CA
最初にやりました。これ計算満点とらなきゃいけないレベルですよね?がっつりミスりました><あと、実際的生産能力と標準原価がまざって「実際的標準原価」という新たなワード作ってしましました^^;11点
2-1 設備投資意思決定
計算自信あったんですが、問2はミスってました。う~ん。理論は割と鉄板なんですが、TACと大原のテキストの違いでしょうか。どうも点を上げられない><13点。
2-2 事業部制
計算カンタンなはずですが、マークアップ率148.うんぬん%とかいって「それじゃ2倍以上になってまうやんけ!」そうです、1.48うんぬんとか数字が出てきたのでそのまま答えてしまってます。100%余分に足しちゃったわけですハイ^^;12点
トータル47点(自己採点)
全体的に良問(簡単ではないが、無理問ではなくちゃんとやれば解ける問題)かと思います。ボリューム的にもぎり解ききれない感でちょうどいいかと。
にしても50点超えたかった><つるぴこでした!