どもぴこです!



大原のプレ模試まで約2週間、今回は全答練よりも理論に時間割けそうです。



まあ、予備校ズレ(学習内容のメリハリの違い)があると思うので、やれるだけやって、「何点でもいいし!」くらいな気持ちでいきます。



予備校ズレ→友達から聞いた話ですが、TACの全答練の企業法で「権利外観理論」系の問題が出たのですが、どうも大原生は「権利外観理論?はぁ?」な感じだったようで、要はTAC程アツクはやってないってことですね。



ということは逆もまたあるということで。「何これ!?なんの論点??」と自分が思った問題が、大原生にとっては「あぁ、アレね」くらいの問題かもしれない。



そういうのもありつつ、「何点でもいいし!」という気持ちで「全国ランキングには載るし!」という矛盾した目標で頑張ります。


今日の成果 勉強時間 7h


簿記 トレ財務上級⑥(共同支配企業の形成)、テキストBM1


財表 テキスト(金融商品会計)


管理 09応答②-1


監査 -


企業 -


租税 法人トレ(上級)みなし配当~同族会社


統計 10年直答④ハーフ


今日はほぼ計算かつあっさり目です。


明日からは計算3、理論7のイメージで。大原プレ模試終わったらまた計算を2週間ガッツリやって、6月初頭の論文直前講義期にまた理論をガッツリやって、その後は7月の終わりまで答練漬けです。


長いようで、1瞬でしょうね。やったります!つるぴこでした!