どもぴこです。
昨日体調ふりょーで一日オフってしまいました!
ということで今日からエンジン全開!なはずが、答練受けたらヘロヘロになってしまいました^^;
でいきなりですが今日は短答基礎答練②の「管理&監査」でした。
まだ受けてない方いると思うので、具体的な内容はナシです。
結果
管理 85/100
監査 85/100
です。時間余った。管理は間違えた3問は全部理論問題。
監査も解き終えた時は「まさか、100点!?」という手応えだったのですが、手応えだけでした^^;
やっぱ理論科目は手応えと点が比例しないっす。つまり知識や理解が正確でないというとこですね。
次の目標は財務で170オーバー目指します。
基礎答練いい形で終えて直前答練、全答練で8割取りたい。
多分そのレベルなら「いつもの調子」で本試験も8割取れる水準だと思う。
今日の成果(勉強時間 8h)
簿記 トレ財務5ー④(連結基礎-増資)、今週のアクセス予習
管理 短答基礎答練②(予習、実施、復習)
監査 短答基礎答練②(予習、実施、復習)
企業 直答①-1(429条1項)
企業の直答①-1の問2、「内部統制構築義務」まで言えんかった~。解答欄が埋まらないはずだ。
あと問1(429条1項の要件について)の内容もやや外した感あり。アツク書かなきゃならんとこをさらっと流してしまった。
改善点だらけですが、9月末までに合格答案書けるようになるぞ~!
つるぴこでした!