W杯観て目の下クマ組です、つるぴこです!



今日は3時間くらいしか寝てなくて、ずーっと頭ぼーっとしてました。



ところで、昨日基礎マスター終了で今日から企業法の上級が始まりました!



といっても設立からなので、あまりモチべあがらず。



条文は結構固まってるので楽だし。



新鮮だったのは


「答案には(会00条)という風に法律名称を書くこと」


「「思うに」は裁判官の言葉なので受験生が使うのは適切でない」


など、そんなん知らずに問題集やってた^^;


新鮮というかどの講師の言ってることが正しいのかよくわからんですハイ。


あとは「条文を芋づる式にひっぱり出せるようになること」の重要さを知った気がする。


今まではあらかじめ解答の骨組みを考えて、あとは書く材料をあてはめていき、それに付随させるように条文を指摘していくというイメージで勉強してきたのですが。


どうも使う条文を先に考えて、そこからその条文に関する立法趣旨や解釈論を展開していく感じのようです。


ちょっとつるぴこが今までやってきた企業法の勉強方法はまずかったっぽいぞ^^;


今日の成果


簿記 実テ解き直し


租税 法人BMトレーニング(租税公課、棚卸資産、有価証券、貸倒引当金)


企業 講義(設立等)


今すぐ寝落ちしそうなつるぴこでした!