今日の花粉はハンパないです><



目はかゆい、上あごはかゆい、くしゃみはでる、鼻水はでる、なぜか鼻血まで出ました(笑)



つるぴこです。




ま~、短答の教材はしまって。ひたすら論文用の勉強をしてます。



7月にある論文の全答練を受けようかなと思ってます。



来年3月の全答練で偏差値60を目標に置いているので、そこに至るまでの道程をイメージするためにも。



ただ、自信はまったくなく、1ヶ月でどうにかして足きりをくらわない偏差値レベルへ持っていこう!という感じです。



今日の成果


簿記 基礎マスターⅦ 講義(持分法の税効果、その他有価証券評価差額金、在外子会社の換算)


管理 アクセス⑬(最適セールスミックス、設備投資の経済性計算)


租税 アクセス⑥(法人税 租税公課、国庫補助金の圧縮記帳、交換の圧縮記帳、減価償却、特別償却、貸倒損失、貸倒引当金)


財表 基礎マスターⅢテキスト 章末問題(GAAPってなんのためにあるんですか?他) 会計基準:事業分離の建て付けをノートにまとめ


監査 セレクト50 1,2


企業 問題集① 株主総会(総会決議に対する訴えの制度、代理人を株主に限る定款の効力)



租税が忘却が激しすぎて、アクセスが30点前後しかとれません^^;


解答20分、解説読みながらときなおし80分みたいな感じで効率が悪い気がするので、一回テキストの例題まわしてから次に行こうと思います。



7月の全答練にとにかくくらいつけるように計算も理論もゴリゴリ進めていきます。つるぴこでした!