2010年目標の人たちを追い越すには何したらいいか??
1日に10回くらい考えます。つるぴこです。
やらなきゃな~と思ってて中々できないのは
早起きです。
まあでも、4時とか5時とかに起きる必要はないと考えてます。
そりゃ会計士試験が始まるのは午前10時半からだから。
起きてから脳が活発になるまで確か3時間とか誰かテレビの人が言ってたので、7時半に起きればいいわけです。
ただ、現在の起床時刻が大体9時半という現実はあまりにひどい気がします。(寝るのは深夜1時半、睡眠時間8時間)
9時半に起きると、行きの電車でほぼ座れるので、テキストを広げることができるのは利点です。(簿記1級の勉強してたときは朝も夕もラッシュ時で通学が完全に死に時間でした)
結論
朝7時半に起きて、家で理論科目を勉強(大声でテキストを読み叫び、自分に説明する)し、電車が空く頃にTACに出発。
趣旨 生き時間を増やす。もって会計士試験に合格するための合理的な基礎を築くため。