夜の講義が週4になってからブログの更新が少ないつるぴこです。
一日ひとことでも「書こう!」と思うだけな日々です(;´▽`A``
講義の内容はまだまだ余裕。というか講義の進度はケツのラインだと考えております。
9月からの簿記1級の勉強のおかげで基礎期までの重要な論点はほぼ押さえてあるので、ばっさり切った論点を中心に、細かいところを拾いながら全体の底上げをしております。
月末までにトレーニングをやり込んで、年明けから計算科目は上級論点、理論科目は1周目に突入。
年明けたら3カ月はほぼ休みナシで行く予定です。
勝負の分かれ目は、「どれだけ楽しめるか?」。
特に理論科目を楽しむためにどうしたらいいか考えてます。
計算科目ってやればやった分だけ点が獲れるようになるので、やってりゃ楽しい
でも理論科目ってやっても報われないことが「多々」ある。(最近管理会計の実力テストで悔しい思いをした、これは「理論をなめるんじゃないよ」というお告げかもしれない。。。)
あと点になる「文章」を書かなきゃいけないので、わかりやすい文章を書くことも意識せねばならない。
やることは無限にある。きっちり優先順位をつけていこう。
もちろん大晦日はK-1が優先順位1位だ!
つるぴこでした。