ちわ、つるぴこです。
この前「PS」という東海地方系情報番組を見てたら
とある焼肉屋で「黒毛和牛一頭買い」という説明ともに各部位にわけられた肉の映像が出てきて
思わず
「あ~連産品だ~」とつぶやいてしまった。
連産品とは
同一工程(単一ないし連続する同じ工程)において、
同一原料から、相互に重要な経済的価値を持つ2種以上の製品が、
必然的に生産される場合、これらの異種製品を連産品といい、
各種製品に分離されるまでに共通に発生した原価を連結原価という。
なんだかよくわからないので焼肉屋の黒毛和牛に言い換えると
カルビ、タン、ロースとは
焼肉屋の厨房において、
一頭の黒毛和牛から、おいしい2種類以上の部位が、
切り分けられる場合、これらの各部位をカルビ、タン、ロースといい、
カルビ、タン、ロースに切り分けられるまでに出て行ったお金(牛代、牛の運搬代など)を、各部位が分担すべきお金という。
こんな感じか?
ホルモンが好きな人はホルモンを加えても良いと思う