こつこつ過去問、つるぴこです。
今日は午後からTACへ行って17時過ぎに早めに帰宅。
日曜は18時半に閉まってしまうようなので。
いつも帰りの電車は外は真っ暗なので気付かなかったのですが。
ぼんやり外の景色を眺めてたら「日本電産」の看板が!!
説明しよう!
日本電産とはモーター業界最強の会社だ(主観)
こつこつと救済型のM&Aを続けてきたのも特徴的。
「永守重信」という最強の(主観)社長が指揮を執っている。
- 日本電産永守イズムの挑戦 (日経ビジネス人文庫 ブルー に 1-32)
- ¥750
- Amazon.co.jp
- 「人を動かす人」になれ!―すぐやる、必ずやる、出来るまでやる/永守 重信
- ¥1,400
- Amazon.co.jp
この2冊は読んだ。まじ最強(主観)すぎで真似できない。
特に上の方の本は救済型のM&Aのドキュメントが興味深い。
で久々に日本電産のHPのIRのページいったら
昨年のリーマンショック以後、自己株がんがん買ってるの!
2008年10月~2009年2月までに約570万株
平均購入単価約4140円
ヤフーファイナンスで今日の株価を見ると
終値で 6930円
誰が「買う」って判断するんだろう。社長さんが「買う」って判断するのかな?
判断は別にして、市場で買う場合は取締役会の決議して公告すりゃOKみたい。(日本電産の場合) {会社法157条 158条 165条参照}
気になるのは損益なので、金曜の引け値で評価損益だすと
6930-4140×570万株=約160億円(手数料とかあるだろうから実際はもうちょい少ない)
まじTUEEっすね☆
大局観を持ってないと、こうゆう判断はできないと思います。
それでは、またノシ