結論を言うと

足を酷使し過ぎて

かなりキテル


つるぴこです。


日曜日はまず「庄内緑地公園マラソン

ハーフマラソンの部に参加しました。


目標は2時間切り


結論から言うと

達成した

1時間59分26秒だった。

ギリギリ


外周を9週+運動場を1周でハーフマラソンなのですが

事前に2時間切りのペースを計算しておいて

そのペースで走る予定でした。


同志と落ち合って

世間話&アップ

少しの緊張と和やかな雰囲気の両方の時間をすごす。


そして出走。

各馬一斉にスタート


つるぴこは最初の5周まで

かなりいいペースで走ってました。

ぶっちゃけ

「1時間40分でいける」

と内心思ってました。


ところが6周目から

明らかに体の動きが鈍る。

足が前に進まない。

息が上がる。

思い通りに動かない体にいらいらも募る。


そこから

ごぼう抜き



されました。(笑)


結果かなりぎりぎりの2時間切り。

目標は達成したが課題も見えたレースでした。

次は3月の長良川マラソンです。

目標は1時間50分切りです。


年間の目標はハーフを1時間30分。


レース後ランチを食べに行き解散。


さあ次


スノボだ


帰宅後長風呂を実施。

血行をよくすることを決行。


そして冬眠。

じゃなくて仮眠。


起床後、夜エサとしていつものすき焼き丼を食べる。

肉が解凍3日目だった。

翌日スノボへ行き飯はいらないとなると

つるぴこのおなかを破壊する威力の生物兵器となっていただろう


それを阻止。


準備をし、レンタカー(4WD、アルファー戸、スタッドレス装備)をレンタルしに行き、

相棒を乗せて出発。


今だから言える

8割方は

居眠り運転だ


割と下道を活用したが、深夜だったため余裕。

信号もほとんど青だ。


4時間かからないくらいで現地に到着

冬眠、じゃなくて仮眠を獲る。


高鷲クリニックはこんな感じ


つるぴこの置手紙-高鷲スノーパーク

吹雪でした(汗


連続ターンは半分達成。

斜度がきついところはすぐコケル

だが前年度よりも成長した。


レンタカーの性能には感涙した。

でも普段必要ないので、所有するのは軽でいいです。



明日からまた仕事と勉強頑張ろう!


それではノシ