英語は大学2年から遠ざかりっぱなしのつるぴこですこんにちは。


昨今の「英語ブーム?」


といいますか、書店にいけば英語の勉強法がずらり。


受験用ではなく、ビジネスパーソン向けのものが多くなってますね。


つるぴこは、この状況を見て「英語もできなあかんかな~」なんて思っていたのですが。


「なんで英語って必要なんだ?」


とふと思い。つるぴこにとっての英語の存在価値を考えた。


英語を使ってしたいのは


「海外旅行」


「洋書の読書」


「海外のホームページの閲覧」


「英文会計」


おおまかにこれだけ。


「海外旅行」に必要な英語力ってそんなにないよね?


じゃあ、話す力はそんなにいらないわけだ。


つるぴこにとって大切なのは「読み・書き」特に「読み」。


英文で書かれた財務諸表を読み解く力が必要。


あと米雇用統計など有名な指標はすぐ翻訳されるが、そんなに有名ではない指標は自分で読みに行かなければならない。


ということで、つるぴこに必要な英語力は「読み」が9割ということが判明。


ここまでくれば訓練法は自明。


まずは「ジム・ロジャースの世界大発見」の原本を読もうと思います。