0.2%の利下げに意味はあるのか?
というか日銀も昨年8月までに最低でも1%くらいまで上げておきたかったろうに。
1%が0.5%になるならまだインパクトもあるかもしれないが
0.5が0.3って。。。
というつるぴこの気持ちと同様、マーケットも日銀のアナウンスにほとんど反応なし。
株価は為替が円高に振れてずっこけたみたいです。
つるぴこのポジションは影響なし。(含み益100円^^;)
アメリカの金利も下限に近づいているし、ユーロ圏もおそらく下げる。
そのうち「流動性のわな」にはまり、その状態で信用不安が後退して、景気が上向けば、次のバブルに向かう。というシナリオ。
次は何バブルになるのやら。