昨日の学習時間 BK(簿記) 120M FS(財務諸表論) 15M


アピタのフードコートで電卓叩きまくってたら、おそらくつるぴこです(笑)こんにちは。



勉強場所は基本は図書館でアピタ、イオンのフードコートもたまに行きます。


毎日図書館に行くと、同じ景色、同じ時間、同じ顔ぶれ。。。飽きます。


やはり勉強場所は3~4箇所くらいは確保しておきたいものです。


あとは自宅にデスクがあれば勉強場所がひとつ増えて文句なし!



ということで、会計士試験合格のための勉強法を紹介し続けております。



本日は「一歩づつでも前進する」というテーマです。



ゴールを設定し、期限もつけた。すべきこともすべて書き出した!


つまり試験合格の「戦略」が決定したというわけです。


「戦略」を実行に移す時です。



ここで、東大、ハーバード大に独学で合格した本山勝寛(もとやま かつひろ)さんの


16倍速勉強法 (Kobunsha Paperbacks Business 15)/本山勝寛
¥1,000
Amazon.co.jp

↑※ここから買ってはいけません。アマゾンなどで検索してみてください。


「16倍速勉強法」から勉強の勝利の方程式を紹介します。


勉強の勝利は


「地頭」×「戦略」×「時間」×「効率」=「成果」


の4つの要素の掛け算によって決まると述べられています。


つまり


とても「地頭」がよくて、完璧な「戦略」も持って、最高の「効率」を叩きだせる人がいても。


勉強時間がゼロならば成果はゼロなのです。


よって、成果を出すにはかならず時間を使わなければなりません。


一歩づつ、たゆまぬ努力を積み重ねることが重要です。


最後に、「夢をつかむイチロー262のメッセージ」から


 ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道


今日も勉強を楽しもう!