こんにちは、夏ばて??連休に入って体調が最悪なつるぴこです。



初っ端から景気の悪すぎですね(笑)


つるぴこは会計士試験を合格します。という前提で「通信か独学か」ということで少々迷っておりました。


受験指導校の先生方が書かれた会計士合格本では


「独学は不可能。なぜなら簿記の実力を合格レベルに持っていくのに独学では困難だから」


「私は独学で合格した人の話を聞いたことがありません」


等々書いてあり、片や独学で難関試験を突破した方の勉強本では


「独学こそが楽しみながら学べる最高のスタイル」


「独学が高効率を可能にする」


等々書いてあります。


独学のデメリットは合格までの戦略を自分で立てなければならないことです。


TACなどの受験指導校では長年のノウハウの蓄積によって合格するためのカリキュラムが組まれています。


また、教材を自前で揃えなければなりません。教材の選定も頭を悩ます原因のひとつです。


あと気軽に質問できる相手がいないということも独学のデメリットです。親しい人に会計士がいれば別ですが、少なくともつるぴこのまわりに会計士はいませんし、受験指導校で教鞭をとっている方もいません。


勉強仲間に関しても独学スタイルはできにくいと思います。


ただ


逆に言えば


それを跳ね返す自分ってすごいんじゃないの??


といういつもの楽観的思考から、



独学スタイルで合格する



ことが決定しました。


以上