最近一人暮らしを始めるために部屋の整理をしてるつるぴこです。


ひょっこり高校時代に買った、「孫子の兵法入門」が出てきました。


「孫子の兵法」耳にしたことぐらいはあるのではないでしょうか?


とりあえずWikipediaで「孫子」してみました。


以下引用 著者と目される孫武 は紀元前500年ごろに生きた人で、当時新興国であった に仕えその勢力拡大に多いに貢献した人である。そのため前5世紀中頃~前4世紀中頃あたりに著されたと考えられている。ただ、単純に著者を孫武として良いのか、それに付随して『孫子』という書物の成立時期はいつかという基本問題において未だ諸説ある。


らしいです。


呉の場所は長江流域の海に近いとこです。今の都市で言うと上海とか南京とかあそこらへんです。


これ何が良いかというと、「戦いに勝つ」ためにどのように考え、実行したら良いかということがとても参考になるということです。


特につるぴこが孫子の兵法が特徴的だと思うのは「戦いに勝つ」ために「戦わずに勝つ」努力をするということを説いていることです。


その原理というのはよくよく見ていくと、ビジネスや資格試験、スポーツ、資産運用などあらゆる場面で使えるものばかりなのです。


孫子の兵法について、ぼつぼつ書いていきます。期待しないで待っててくださいべーっだ!