ちと最近食う寝る仕事以外の時間をほとんどすべてパズルに費やしていた。
勉強すらも放りだし、部屋は荒れ放題。
布団と椅子と、机の上のパズルという超狭い神聖な空間が俺の生活スペースだった。
今日。パズルが完成したので娑婆に戻ることにした。
ということでパズルの報告スタート
1日目~きっかけ~2日目~こつこつ
去年の誕生日プレゼントにパズルをもらった。もらってすぐ始めたが、外枠だけ完成させて飽きた。いつものことだ。
が、最近。彼女のおかんが新しいパズルを始めたらしく、そのパズルを見た瞬間に「あ、俺ももらったパズルやらなきゃ」と思ったのだ。いつもどおり単純すぎる。
ということで
1,2日目の成果がこんなかんじ↑
とりあえず。色分けして、簡単な富士山の部分と、建物の部分を埋め始めた。
パズルに王道なし。こつこつと特徴的な柄や色でわけてはめこんでいく。時間が果てしなく消費されていく。
3日目~飽き始める~4日目~燃えて飽きて
とにかくこつこつ埋めていく。パズルをするときのBGMはクラシックやバラードが良いことに気がつく。特にクワラントットの「time to say goodbye」にはまった。
結構進んだ。建物はほとんど完成。あとは森、池、空だが、空は色の違いがほとんどないので森、池の順番で攻めることにした。